
娘の成長についての質問です。言葉の発達が遅いか心配しています。どのようにサポートすれば良いでしょうか?
1歳2ヶ月になった娘の成長について。
娘が今出来ることは普通に歩いたり、ボールを蹴ったり投げたり猫犬を撫でたり、でんぐり返りをしたりゴミをゴミ箱に捨てれたりも出来ます。あとは指を指した物を気分ではありますが持ってきたりもできます。
運動的な成長に関しては早い方で9ヶ月頃には普通に歩いてたのであまり心配はしていないのですが…
言葉がぱぱ、まま、ばーばぐらいしか言えていなく、また喋っててもままに対してぱぱと言ったり破茶滅茶です🤣
言っていることに対してバイバイと言えば手を振りますし、ほしいの?と言えばうんと言ったり、頷いたり、はーいと手をあげたりもします。
ままりや、通ってる園の一歳児クラスの子(うちの子が一番月齢低いです)もう少し言えてたりするみたいです。
同じ月齢のお子さんをお持ちの方はどんな言葉をわかってて言っているなー?て思いますか?
はじめての子どもでまだ私自身21歳ですが妊活2年してよーやく授かった娘なので何してても本当に可愛くて仕方ないです。なので問題はないと思いますが、もし言語が遅かった場合どのように教えてあげればいいでしょうか?
- Saku(4歳11ヶ月, 7歳)
コメント

ママ
まだ言葉を知らないだけですよ。「ちょうだいって言うんだよ」「ありがとうって言うんだよ」等何回も繰り返し教えてあげたら良いと思います。
でも、一歳は月齢の差も大きいですし、第1子か第2子かでもだいぶ違うと思います。

退会ユーザー
1歳2ヵ月で、パパママ言えてるのは凄いですよ(^^)
保育園通うと、上のクラスの子達とも関わるので喋るのが早い子も居ますが、今1歳半の娘ですら、まだ言葉という言葉は発しませんよ?
1歳半検診でも、パパママ、ワンワンとかが言えれば良いみたいですし、まだ1歳2ヵ月でそこまで考え込む必要や周りと比べる必要は無いと思います(^^)
-
Saku
問題ないですか、ありがとうございます😊
同じ一歳でも月齢が違えば焦る必要はないと思うんですが保育園行って、例えばですけどコップ飲みがうちの子だけうまく出来てないとか言われるとどうしても焦りが出てました😅- 4月27日

オハ子
一歳四ヶ月~五ヶ月にかけて言葉をたくさん覚えるってママリに書いてありました😃
-
Saku
そうなんですが🙄
初知りです!
じゃあ我が子はこれからですね会話するのが楽しみです🤩- 4月27日

結優
うちは1歳5ヶ月まで言葉でなかったですよ😄1歳半健診では指指しも積み木もできませんでした😂
その時は様子を見ましょうって言われて、一年後の今。指差しバッチリ、言葉も増えたし、二語文は出なくても言ってることはそれなりに理解できてます。
心理療法師さんとも話したけど、特に発達の遅れを指摘されたりはなかったです。
ゆっくりだけどちゃんと育ってるからって。これから更に延びると思います。
-
Saku
そうなんですか🙄
気長に子どもの成長見守ることにします。ありがとうございます😊- 4月27日

ゆい
うちの息子はまだ全然です😅
ちなみに保育園いっていません!
まんますらもまんまでないものにまんまと言ったりしてるので意味は分かっていないと思います💦
指差しもしないです😣
車のおもちゃを買ってブーブー頑張って教えようとしています!
-
Saku
私も今ブーブー教えようとしてます!
お互い頑張りましょう🥰- 4月27日

まる
娘が同じくらいで同じ位の成長率です。運動方面は早めで、言葉は遅いとも思わないですよ。
上の子が全体的に成長ゆっくりでしたが、1歳半の検診で5~7個位話せますで良くしゃべれてるねと言われましたよ✨
繰り返し簡単な言葉で教えてあげるですかね☺️
口の筋肉が発達して複雑な動きできるようになってはじめて発音できるので焦らなくてもいいと思いますよ✨
-
Saku
ほんとですか?
繰り返し伝えてみようと思います、ありがとうございます😊- 4月27日
Saku
何回も繰り返しですね🙂
嫌なことあるとギャン泣きからの海老反りなので根気よくやってみようと思います😀