※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

夜のバイトがストレスで、辞めたいけど円満に辞められるか不安。旦那は理解してくれず、プライベートも不安定。どうしたらいいか分からず悩んでいます。

もうかなり疲れてしまったので吐かせてください。

旦那は夜勤です。
夕方に出て朝に帰ってきます。
今は子供はおりません。
いずれは欲しいと思っております。

私はバイトをしてます。
どうせならやるならと旦那と同じ時間にバイトをしてます。夕方に出て帰るのは終電。
副業もしているので、副業が入ると昼にでて帰るのは終電です。副業は週に1、2回です。

私の夜のバイトは個人営業の居酒屋でオーナーがママって感じのお店です。

基本はホールやキッチン、接客です。
他にバイトが男女合わせて4人いて5人でやっていましたが。

3人辞め、あと1人も5月で辞めます。
なので私一人になりました。
もうすぐでこのバイトも1年になります。1年立たない間に私以外が全員辞めるという事態。

これはまぁしょうがないのですが、私も家の事や自分の事もあるのでフルで週六全部入れる訳ではありません。
しかし全員やめたら私1人で全部入ることになりそうなにおいに。

オーナーのママは全員バイトが辞めるストレスと自分のプライベートが上手くいってないストレスを全て私にぶつけてきます。
サウンドバック状態です。

最初入った時とても良くしてもらってもちろん恩もあります。しかし最近の当たり方が本当に酷く、辛いです。

5月から私1人だけになると思うだけで夜も寝れなくなり、ストレスがすぐ体に出るので、イライラしすぎて涙は出るし、本当に今すぐにでも辞めたいです。

自分が甘いのは分かっていますが、時給も安く、交通費も出ない。
それでもいい!と思えたのはストレスなく働けてたからであり、ここまでストレスを抱えるとなると話は別です。


なぜこんな安い時給でこんな辛い思いをしなければならないのだろうと言う気持ちになってしまいます。

旦那に言うと辞めるは構わないけど、恩もあるでしょ。1回話し合ってみたら。と言われました。

話ししたところで辞めないと言う選択肢はありません。
でもお店をバイト0で営業するのは広さや混み方を見ると誰から見てもかなり厳しく簡単に辞めれるとは到底思えません。

良くして貰った恩もあるので、ちゃんと話して辞めたいのですが、円満に辞めれる事はきっとないのは分かっています。

その場合辞める旨を伝えて、気まずくなろうと辞めてしまってかわまわないのでしょうか?

非常でしょうか?

もう何をどうしたらいいのか分からず、旦那にも当たってしまうし、旦那は一緒に働いてないので分からないというのも分かるのですが、ならそんな言い方しないでって思ったり、せっかく引っ越しや結婚式が決まってプライベートが順調なのに全てが台無しな気分になってしまいます。

それも辛いです。

甘いのは十分分かっております。

どう思われるか教えて頂けると嬉しいです。

読んで頂いてありがとうございました。

コメント

はるまま

わたしなら辞めちゃいます!!
私も同じような経験がありましたが辞めました。
辞める時の一瞬は気まづいかもしれませんが、辞めちゃえばその人とこれから先関わることも会うこともきっとないですよ👍
そこまでのストレスを抱えちゃうくらいなら辞めちゃいましょう!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    差別的な言葉や暴力的な言葉が引っかかってしまってストレスが凄いです。
    辞めたら一生悪口言われると思いますが、もう関わらないのならいいかなとも思えてきました!

    • 4月28日
  • はるまま

    はるまま

    わたしもです。
    パワハラ発言、モラハラ発言、セクハラ発言、しまいには私の親の悪口まで。
    辞める話をした時はそれはもうすごい嫌味いわれて詐欺ってまで言われましたけど辞めてからは関わることも会うことも今までないです!
    辞めてよかったとおもってます。
    頑張ってください💪

    • 4月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません!間違えて下にお返事書いてしまいました!

    • 4月28日
  • はるまま

    はるまま

    読みました!!
    ほんと同じような感じですね!
    私は私の親が、私を若い時に産んでいて若い親だからあなたもおかしい、きった私の息子も同じようにおかしな子になるって😑そういうのは連鎖するんだって😡
    意味わかんないですよね!
    辞めてスッキリです!!!
    歯医者で、結構古い患者さんも少ないもうすぐ潰れそうな歯医者だったので、早く潰れろって未だに思ってます😂
    ご高齢の患者さんが多いのをいいことに患者さんに対する態度も最悪で😭

    • 4月28日
deleted user

辞めてしまって構わないと思います。
会社員じゃあるまいし、バイトがそんな心配をしなくてもいいと思いますよ😯全然酷くないと思います。私ならすぱっとやめて辞しまいます😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    良くして貰った事もたくさんあるので変に店の心配をしてしまっています。
    本当に安い時給のバイトなのに。
    辞めるって話をゆっくりしようかと思ってきました。

    • 4月28日
ちろちゃん

気まずくなってでも辞めます( -᷄ ω -᷅ )
その他人と一生仲良くやっていかなければならない義理はありません。
良くしてあげたから給料安くて当然という考えの持ち主だったら、今後もっと危ない目に会いますよ(;´д`)弱みを握られないうちに縁を切るのが最善と思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!本当そういう考えだと思います。3年やっていた男の子は最後の最後まで時給1円も上げてもらえず、交通費も出ませんでした。本当は3月いっぱいで辞めるという話だったのですが5月まで店の都合で残って貰う2ヶ月だけ交通費を払っているのですが、シフトが少なくなったので泥棒と言ってます😢こういうとこがすごく見ていてどうなんだろうって思っています。私も裏ですごい悪口言われてるんだろうなって。その前に辞める話をしようと思います。

    • 4月28日
まりな

甘いとは思いませんよ。
むしろ交通費払わないってちょっとどうなの?って思う職場です

法律上、辞める2週間前に会社に退職の意思を話せば雇い主がなんと言おうとやめられます。

無理に行かなくとも辞めることを伝えて体調不良で2週間お休みしてとかでも良いと思います。
まして正社員でもありませんし、職場のことを考えるのは雇い主の仕事なのでバイトでそこまで自分しかいないからって悩まなくて大丈夫ですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    前まではバイトや仕事を長くやっていたのですが、1回体を壊してからバイトや仕事を1年くらいで辞めていて、そこから環境ではなく私が悪いのではないかと思っていて。
    みんな職場のストレスあるのに、なんで耐えられないのかなぁ甘いのかなぁって考えるのですが、そうすると体が壊れてしまいます😞

    本人の感情と情緒で振り回されるにもう疲れて、やっぱり辞めたいと思います!

    • 4月28日
はじめてのママリ🔰

同じです。
私は台湾のハーフなのですが(日本生まれの日本育ち)自分と考えが合わないと大陸の人間の考えだと言い出してきて、大陸の血大陸の血と言われます。辛いです。まず台湾大陸ではないですし。私台湾に住んだことないですし。
これはほんの一部ですが。
でもヘラヘラしてるのに疲れました。

辞めたらスッキリするなら辞めたいです!スッキリしましたか?