
コメント

egg
8ヶ月はいったぐらいだったような。゜(´⊃ω⊂`)゜。
女の子っていわれてて間違えて男の子だったらなぁ……って思ったらなんか踏ん切りつかなくて(;^ω^)
赤ちゃんの服から買い始めたけど入院する時にいるパジャマとかを先に買うのが先だったかなって今は思います(笑)
妄想はわきますけど(笑)

みゆきママ
こんにちは!
人や家によって、必需品が変わってくると思うので正式な準備は生まれたあとにとっておいても大丈夫だと思います。
最初に一式用意してしまい、全然使わなかったものもあるので(ーー;)
子どもの生活用品は、お布団orベッド、抱っこ紐、哺乳瓶2本、お風呂、夏生まれであればコンビ肌着5枚、ミトンと靴下、ベビードレス、ロンパース2枚あれば全然余裕です。
つめきりは、大人の眉毛を切るハサミの方が使いやすく、綿棒は大人も使う一般のものの方が、奥に入りづらく安全のようです。
産まれて1ヶ月経てばお外にも出かけられるので、そのあと必要なバギーやベビーチェアー、その他小物を買い足すのが一番お得だと思いました。
入院グッズは、お母さんのパジャマは前開き一つと授乳のできるパジャマと病院で指定されているもの、あと携帯で確認している余裕がないので陣痛と授乳用に時計を一つ持って行くと便利です(o^^o)
あと、私は退院当日までおしりふきとオムツをすっかり忘れていましたw
お忘れなく!出産頑張ってください(*^^*)
-
ひろみっっっー!
お返事ありがとうございます☆( 〃 ˆᴗˆ 〃 )
親切に分かりやすいです!!!( •̤ᴗ•̤ )
とても参考になります!
揃えるだけ揃えて使わないものもでてきちゃうんですね。。
買い足し大事ですね!!
あかちゃん用の爪切りなど綿棒じゃなくても、
使いやすさ大切ですよね( 〃 ˆᴗˆ 〃 )
勉強になります☆( 〃 ˆᴗˆ 〃 )
入院準備は、
パシャマ2種類必要なんですよ!!☆!!
腕時計は重要ですねっ\( ˆoˆ )/
こころ強いお言葉感謝です( •̤ᴗ•̤ )
あらら笑( 〃 ˆᴗˆ 〃 )
うっかり忘れもありです笑♡
残りのマタニティ生活楽しんで、
出産がんばりますね!!- 3月4日
-
みゆきママ
グッドアンサーありがとうございます!
あと、スタイも必要でした(洗濯物取り込んでいて気付きw)
補足ですが、抱っこひもとかいたのは退院手段なのでお車があるのであればチャイルドシートでもいいと思います(^^)
綿棒は助産師さんに、はさみは先輩ママに教わりました(*^^*)
夏はおおよそコンビ肌着で過ごしていましたよ(^-^)/サムネみたいにw
時計は、入院中電池切れをひたすら繰り返していたのでw
実際、いろんな赤ちゃんグッズ出ていますが産む前は利便性が全然わからず、今になってこれの方が便利だと二度買いすることもあったので。
生まれる前も胎動やしゃっくりで楽しいですが、生まれてきたら小さいおっさんすぎて、ぎゃんかわですw
体調気をつけてお過ごしください(o^^o)- 3月4日

Umam
つわりが酷かったので動けるうちにと思い8ヶ月の頃に下着と洋服、生活用品を買いました。
冬生まれなのに置いてあるのが夏物セールと秋物だったので、ちょっと気が早かったかなと思いました(^^;;
-
ひろみっっっー!
お返事ありがとうございます☆
つわりひどかったんですね。。( •̤ᴗ•̤ )赤ちゃん元気な証拠ですね☆
あらら、
夏物ではさすがに時期外れですよね笑( 〃 ˆᴗˆ 〃 )☆
あかちゃんの、
下着など生活品チェックしにいってきます( •̤ᴗ•̤ )- 3月4日

退会ユーザー
肌着(短肌着とコンビ肌着それぞれ5枚ずつ)とか洋服(4枚)は義両親からプレゼントしてもらった&ベビーカーは出産祝いで友だちがプレゼントしてくれるとのことで、
その他の、
お風呂用品、汗取りパッド類、オムツ替え用品、お布団セット、抱っこ紐(スナグリっていうブランドで4,980円)ベビーベッド(7,800円!)、ハイローチェア(9,800円!)、ガーゼ類、授乳クッション、産褥セット(パンツとか、骨盤ベルトとか)買いました。
お風呂用品(沐浴料とかソープとか)は、いろいろ見て回ってイオンが一番安かったです。
他は西松屋がやっぱり安い?のかなぁーって印象でした(*´v`)
ベビーザらスもまぁまぁ安いかな?
地域によるかも知れないけど(><)
なんかけっこう旦那くんが神経質だから
中古とかレンタルが気になっちゃうみたいで、探しに探して全部揃えた感じです😊
大型のものは、実物を見に行ってネットで買いました!
あと、このサイトを参考にしました。
http://baby.s-birthday.com/list.php
哺乳瓶類は、産まれてからでも遅くないよって助産師さんに言われているので用意していません!
長くてごめんなさい( ºΔº )
-
退会ユーザー
ちなみに、全部で65,000円くらいで
先週(つまり35週くらい)用意しました(๑•̀д•́๑) ̑̑- 3月4日
-
ひろみっっっー!
すみません。。
間違って、
お返事下に書きましたので、
よろしくお願いします( •̤ᴗ•̤ )- 3月4日

おーよね
こんにちは(^_^)
まさに妊娠7ヶ月で準備を始めましたよ☆
私も全く分からずでしたが、同級生になる出産したばかりの友達についてきてもらい、アドバイスをもらいながら揃えました‼︎
自分の入院準備が一番だと思います☆
あとは退院直後に使用するもの‼︎
私はチャイルドシートやベビーカーなど大きなものを検討することから始めて、短肌着や長肌着とか2、3枚のコンビドレスなど、、、
沢山ありますが、お店などにもチェックリストがあるのでそれを活用してました☆
参考にならず、すみません(⌒-⌒; )
-
ひろみっっっー!
お返事ありがとうございます☆
7か月一緒ですね( 〃 ˆᴗˆ 〃 )
なるほど!!
入院準備が優先ですね( •̤ᴗ•̤ )!!
ギリギリになってバタバタになるのは嫌なので、
準備始めますo(>◡<)o
お店にチェックリストあるんですね!!
探してみます( 〃 ˆᴗˆ 〃 )- 3月4日

まーちゃん´ω`)ノ
8ヶ月か9ヶ月のころから準備しましたよ(^O^)/
服、ガーゼ、肌着、時期が寒そうならお包み、洗濯洗剤、布団
衣類とか洗濯機で洗えるのは
産まれるまでに全部洗って干さなきゃいけないので早めに買っておくといいですよ(^O^)/
-
ひろみっっっー!
お返事ありがとうございます☆
7か月だから、
焦ってすべて準備しなくても大丈夫かなo(>◡<)o
ゆっくり、
選んで、
あかちゃんのお洋服も、
洗っていつでも着れるようにしておきますね( 〃 ˆᴗˆ 〃 )- 3月4日

✩°。⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
こんにちは😋
私は7ヶ月ぐらいからちょこちょこ準備してました♪
1番先に義両親が、チャイルドシートとベビーカーを買ってくれました👀💦
肌着、洋服、哺乳瓶など細々とした物は、そのあと母と買いに行きました✌️
赤ちゃん用品選ぶの楽しみですよね💓
-
ひろみっっっー!
お返事ありがとうございます☆( 〃 ˆᴗˆ 〃 )
少しずつ準備始めます☆
チャイルドシートも種類がありすぎるから迷っちゃいますo(>◡<)o
親プレゼントしてくれるといいなぁ笑\( ˆoˆ )/
いまからお買い物がウキウキです♡- 3月4日

みやしー☆
私は妊娠4ヶ月くらいに義姉さんに腹帯、大きめのパンツ、肌着とベビー服3着いただきましたฅ*•ω•*ฅ♡︎
5ヶ月あたりに中古でベビーカー、抱っこ紐、クーハン、チャイルドシートを購入しました。
9ヶ月なる少し前に実家に帰るのでそこでオムツやお尻拭き、おくるみ、マタニティ用パジャマなどを揃える予定です(∩︎・∇︎・∩︎)
-
ひろみっっっー!
早めの準備素晴らしいですねo(>◡<)o☆
大物はほぼ揃ってるんですね\( ˆoˆ )/見習いたいですっ( 〃 ˆᴗˆ 〃 )
あたしも、
徐々に揃え始めますねっ\( ˆoˆ )/- 3月4日

sakusachi
性別確定して8ヶ月入ってからですかね(^^)
-
ひろみっっっー!
お返事ありがとうございます☆
あたしも性別確定したので、
揃え始めたいとおもいますっ( •̤ᴗ•̤ )- 3月4日

ひろみっっっー!
お返事ありがとうございます☆
とっても、丁寧に分かりやすく、
嬉しいです☆!!
肌着なども5枚〜必要なんですね!!
そのほかにも、
汗取りパッド、お風呂用品など、
一気に揃えるとなると、
そんなにお金かかるんですね!!!!
あたしもイオンの商品は好きなので、
今のうちから、
揃えます!
なんだか、急に焦ってきた笑( 〃 ˆᴗˆ 〃 )!
確かに、
中古、レンタルはあたしも抵抗あるので、
安くていいものを新品で揃えたいです( •̤ᴗ•̤ )
産褥セットもとても参考になります!!
明日早速産褥セットかいにいってきますね☆

ひろみっっっー!
↑
りゅうたママ様( 〃 ˆᴗˆ 〃 )
ひろみっっっー!
お返事ありがとうございます☆
ちゃんと性別確定するまでベビー服なかなか買えないですよねo(>◡<)o
まずは、
自分の準備したほうがいいんですねっ☆
ちょくちょく揃えていきます☆