
コメント

kn
ほぼ毎日支援センターに行っています😊家ではなかなか遊んでくれなくて💦午前中に行くことが多いです。午後からは家で遊ぶかお散歩をして過ごしています!

退会ユーザー
スーパーやショッピングモール、海や公園など毎日どこかしら出掛けてます😁✨
-
そん
ありがとうございます😊
海がお近くなんですか✨良いですね~😍- 4月26日

ママリ
支援センター2ヶ所 それぞれ週1
公民館の子育て広場 月3回
スーパー 週2
公園 週2
ぐらいですかね😅
家にいると愚図るので極力午前中は出かけるようにしています😅
-
そん
ありがとうございます😊
やはり毎日何かしら出かけてらっしゃいますね💦- 4月26日
-
ママリ
仕事も旦那が休みの日にちょこっとパートしてるだけだし、1人目だから平日は時間あるしっていうのもありますねー😅
2人目いらっしゃったら同じようには動けないと思いますし家にいる日が多くても全然ありだと思います☺️💦- 4月26日
-
そん
里帰り中は親に下の子見ててもらえたので、外遊びも付き合えたのですが、自宅に戻ったら下の子も連れていかないとなのでどうしたものかと考えてます😅
私もずっと家だと息が詰まりそうで、出かけたい気持ちはあるんですが💦- 4月26日
-
ママリ
なるほどー!そうですよね😭
家にいると息がつまる感じわかります😭
公園だと首の座りきってない下の子連れては大変そうだし、支援センターとかは普段いかないですか?^_^
わたしの最寄りの支援センターや幼稚園の未就園児の親子登園とかだとお子さん2人連れてきてて下の赤ちゃんをベビーベッドやバウンサーがあるのでそこに寝かせて上の子と遊んだり工作したりしておられるのよく見ますけどねー☺️
逆に下の子の授乳の間は上の子を施設のスタッフさんに見てて貰って授乳コーナーに行かれたりしてます^_^
双子ちゃんとかもたまにおられますが、お母さん一人で二人は見きれないので施設のスタッフ気にかけて遊び相手になっておられます☺️
そういうアットホームな施設や支援センターが行動範囲内にあればなーと思いました☺️- 4月26日
-
そん
引っ越したばかりで二人目妊娠して、切迫早産になってしまって産前から長く里帰りしていたので、今の市の支援センターとかまだ全然分からないままきてしまいました😓
アットホームな施設がうちの市にもありるといいなあ~✨
家に近いところから何ヵ所か回ってみます😍- 4月26日
そん
ありがとうございます😊
実はまだ支援センターデビューしてなくて😅
体力ついてきて自宅だとなかなか時間がもちませんよね😰