※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママン
子育て・グッズ

離乳食が始まって1週間で、食べずにぐずることが多いです。授乳後にあげているけど、空腹かもしれません。タイミングやあげ方を変えてみると良いかもしれません。

離乳食を始めて1週間程なのですが、中々食べてくれません😭いつも小さじ2杯くらい食べてぐずり出してしまいます。

私は昼の授乳の時に離乳食を与えてから母乳という形にしているのですが、お腹が空きすぎてなのかぐずり出してしまいます…離乳食をあげるタイミングを変えた方がいいのでしょうか?それともあげ方が良くないんですかね😢

コメント

ぽぽりん

体勢とか、スプーンが合わないとか…
最初はそういうのでも左右されちゃうこともありますよー!

もちろんお腹空きすぎない時間に調節してあげるのも大事です!
あまりにもぐずるときは母乳あげてから…でも大丈夫ですが
癖にならないように、なるべくは離乳食から〜のが良いですよ☺️

  • ママン

    ママン

    膝の上に座るように抱っこしながらあげたり、バンボに座らせてあげたりしています。
    ぽぽりんさんはどんな体勢でどんなスプーン使っていらっしゃいましたか??

    • 4月27日
めくま

うちも最初そんな感じでしたよー。
おせんべいなら食べるようになって、その後モグフィとか試して、
ドロドロから固形物になるにつれて食べる量が増えてきました。
ドロドロが嫌だったみたいです。

今も食べムラもありますが、気分じゃないのねって時は早めに切り上げてます。

  • ママン

    ママン

    ドロドロが嫌と言うこともあるんですね😳
    あまり食べない時はミルク増やしたりという調整はされますか??

    • 4月27日
  • めくま

    めくま

    ミルク母乳は9ヶ月までは、欲しがったらあげてました。
    まだ最初のうちは食べる練習なので徐々にで良いかなーと、
    一口も食べなくても、その時は諦めて。
    ただ、食べられた時は大きなお口すごいね!いっぱい食べて偉いね!
    と褒めてって感じです。

    • 4月27日
そら

最初は、たべたけど何日かしたらたべなくなりました。
なので、また日をあけて食べさせたらたべました!
やっぱり、ずっと母乳だったのに違うものが入るといやがりますよね〜

母乳欲しがる1時間前にあげてました!
スプーンも木でつくってあるのにしました(^^)

  • ママン

    ママン

    日をあけてみるのもありかもしれないです。
    完全にお腹が空いてしまう前にあげられるようにしようとおもいます!

    • 4月27日