
1歳7ヶ月の子供が夜寝てくれず、おっぱい依存が心配。保育園に行っても夜中に何度も起きるようになり、寝不足で体調も悪化。断乳ができるか不安。どうしたらいいでしょうか。
こんにちは。どなたかアドバイスか同じご経験された方
いらっしゃいましたらお助けください…
1歳7ヶ月の子供がいるんですが、生まれてから
今までずっっと、夜寝てくれません。
ずっと2時間に一回おっぱいでぐずり泣きます。
1歳なったぐらいに夜間断乳を試みましたが
2週間頑張った結果、おっぱいを忘れることもなく
毎日起きるたび1時間以上大泣きされギブアップでした。。
最近保育園に行きだして、遊んで帰ってくるので
疲れて夜寝てくれるかなと思いもうすぐ1ヶ月経ちますが
1時間半に一回起きるようになってしまいました。
しかも保育園に行く前は泣いておっぱいを加えたら
すぐに寝て、完全に寝るまでに10分ぐらいでしたが
今は物凄い勢いで毎回泣いて、おっぱいを加えても
完全に寝付くまで20分以上かかります。。
保育園が休みの日の日中も私が下に座った瞬間服をめくって
勝手に飲んできます。ずっとです。
昨日夜限界すぎて、泣いて起きた時、寝たふりをしてみたら
大泣きし過ぎて咳がでて、吐かれました💧
おっぱい依存症すぎてこれから断乳できるかも不安です。。
もう完全に寝不足と疲れでヘルペスができ
風邪を引き毎日頭痛がします。。
どうしたらいいのでしょうか。。
- @
コメント

Ohana
保育園での慣れない環境で増して気持ちが不安定な部分もあるんでしょうね💦
やはりママさんの身体や心的にも断乳するのがベストだとは思います💦
うちの子も一歳半まで毎日夜泣き、夜通し寝ることのない娘でした。
もう限界だと感じ、心鬼にして断乳をし(以前一歳で断乳したが失敗してます)、1週間ほどでなんとか成功。
その後嘘のように夜通し寝てくれるようになりました😭
専業で自宅育児でしたが、
とにかく服がめくれない服を着て、
乳首に絆創膏をはり、欲しがる時には胸が痛いと泣き真似などをしてました💦
主人が休みの日には、なるべく欲しがりそうなタイミングに遊びに誘導してもらったり、夜中も泣き叫ぶので、声がとにかくうるさいので、理解してもらったり協力を仰ぎました🤝
本当にママさんのお身体が心配ですし、精神的にも大変苦痛だと思いますので…
もうあげない!と心強く決めた時に、再度断乳をしてみるのがいいと思います😭

shまま
毎日お疲れ様です。
うちの上の子がそんな感じでした!2歳過ぎまで毎日1、2時間で起きおっぱい咥えてました。もうクタクタですよね😭うちの子は泣き始めると息が出来なくなるタイプだったので断乳出来ずにいました。私が働いてなかったのもあると思います。
うちの場合は2歳頃に転んで前歯が少しだけかけて尖ってしまってそれがもう乳首にあたり痛くて痛くて…私が無理だったのでもうおっぱいバイバイしようねと数日言い聞かせ始めた所すんなり辞めれました!
2歳くらいになればこっちの言ってる事も理解出来るのですんなり辞めれるかもです!
おっぱい辞めてから朝まで寝るようになりました。3歳くらいまでは夜寝る時はおっぱい触りながら眠りについてました!ほんとにおっぱい大好きなんだなぁとつくづく思います☺️
@さんのお体大丈夫でしょうか❓朝まで寝かすには断乳が一番いいとは思いますが、うちのように時期がきたらすんなり辞めれる場合もありますので参考にして下さい!
-
@
本当にクタクタですよね😭😭
お子さん凄く賢いですね😊
そーですよね、、、そーなってくれれば凄く嬉しいのですが😢😢
お優しいお言葉ありがとうございます😢
自分だけじゃないと改めて確認でき、心強いです!!
もう少し色々試行錯誤してみます😂
ありがとうございました😊- 4月26日

いくみ
お疲れさまです。大変ですね。
まず、読ませていただいて思ったのは、お子さんは、夜寝るのがこわいのかな、ということ。そういう子、実はいます。
さらに、お子さんなりに、保育園という新しい環境に慣れるのに必死なんじゃないでしょうか。だから、@さんに甘えたくておっぱい飲んだり、寝付くまでに時間がかかるようになったりしたのかな、と思います。保育園に通ってどのくらいかわかりませんが、新しい環境に慣れるまで、もしかしたら時間が必要なのかもしれませんね。
だとしたら、スキンシップと愛情表現を、いつもより具体的に回数も多めにしてみたらいかがでしょうか⁉もうやってたらごめんなさいですが、保育園に迎えに行ったとき、今日もがんばったね、会いたかったよ、と伝えるとか。そのたった1つの言葉を毎日続けるだけでも、お子さんの気持ちは少し安定すると思います。
また、夜寝かしつけるとき、あえて明るい部屋で眠らせてあげてから、布団やベッドに連れて行くとか。
お子さんと@さんにとって、よりよい方法が見つかるといいですね。お大事に。
-
@
ありがとうございます😢
まだ1ヶ月も経ってないので、そーだと思います😢
もっともっと愛情表現をして安心できるようにします😊
もしかしたら日々の疲れが伝わっていたのかもしれません…
アドバイスありがとうございました😢❤️- 4月26日

aaa
私の友達の子もおっぱい依存で
辞めさせようとしても泣くからあげるを繰り返して幼稚園に入るまでおっぱい飲んでました(>_<)
でもその友達は10代なのに
おっぱい凄い垂れちゃって困ってました🙄
とりあえずうちは一歳前に辞めさせた時にはどんなに泣いててもおっぱい見せない様にして、子供が捲れない様な服きてました!
泣いててどうしようも無いし
アパートで近所迷惑なので
毎日夜中に抱っこで公園に行ってました、おっぱいじゃなくて抱っこでもくっついてられるので安心するみたいで泣き疲れて寝ちゃいました😅
明け方まで何度もその繰り返しでしたけど、結局1ヶ月経たないうちに、抱っこ&トントンで寝るようになりました!
@
やはり断乳がベストですよね😩💧
とても参考になるアドバイスありがとうございます😭😭
もう少し様子を見て、私も心を鬼にし再度断乳頑張ってみようと思います😢
ありがとうございました😊