
コメント

ティンク
うちもそうです...
チョロチョロチョロチョロして、ちっとも座って食べないです😵
なんなんですかね、そんな時期なんですかね..
この間全く食べないので、お弁当を一緒に作ったら(自分の分は自分で詰めてもらいました)、完食するまでではないですが、珍しく椅子に座って自分で食べてくれました😖
でも最後まではもたず。。。

3200g
お腹空いていないのでしょうね🤔
その前後はどうですか?おやつ食べますか?夜はお腹空かないですか?
『食べる』という事の関心が薄れているのでしょうから、上手にコミュニケーションとりながら進めていくといいと思います。
コツとしては
お喋りしたり遊んで集中してくれない
→『いまは食べたくないのね〜』
『遊んでいたいのね〜』
と、能動的に返してみて下さい。
『食べなさい』
『遊ぶのはダメ』
など、強制するのは逆効果です。
そして、お子さんの反応を見て聞いて、『でもねお母さんは食べて欲しい
の』と要望を丁寧に伝えてみて下さい。
少しずつ食べてくれるといいですよね。
-
コナン
ありがとうございます!
お腹が空いてないわけではないと思うのですが、食べることより遊んだりしゃべることの方が興味あるんですかね。
てか食べたくないから気が散るんですかね😩
イライラしてしまって、怒ってばっかりだったので、コミュニケーションを取りながら食事しようと思います。
ありがとうございます😊- 4月25日
コナン
ありがとうございます!
ウチはずっと座ってくれてはいるのですが、ほんとにしゃべって遊んでチビチビ食べて、ほんとにイライラしてしまいます。
そういう時期やと思って、我慢するしかないんですかね😔