
一歳半検診で問題あり。息子が元気すぎて受付の職員に追いかけられる。再検診が必要になり、支援学級も誘われるが断る。成長は自然に。
一歳半検診ひっかかったー😂
会場ついて私が靴を履き替える間に
先に1人で猛ダッシュで会場に入って
受付の職員さんに追いかけられ…
待ち時間もみんなお利口さんに絵本読んだり
大人しく過ごしてるのに
キャッキャキャッキャと走り回り
他の子が作ったブロックを壊し、
体重測定前に脱がすとオムツで走り回る息子😂
他の親御さんにも笑われる始末😂
職員の方と話すとき、みんな職員の方一名なのに
うちだけ職員の方二名ついて話が長い😂
指差しできないとか言葉が出てないとか
ママって認識してないとか…
とにかく、いっぱい言われて!
案の定、最後に専門の方と話して
ヤンチャすぎるだけだと思うけど念のために…と
二歳で再検診となりました😂
遅れてる子のための支援学級も誘われました😂
ぜんっぜん気にしてないし
これからでしょって思って
何も教え込んだりしてません😂
勝手に成長しますよね😂
支援学級も他の集まりに行くのでお断りしました😂
いやぁ、それにしてもつかれました。笑
- マリリ(7歳)
コメント

退会ユーザー
お疲れ様でした
うちは4ヶ月健診で引っかかりました
その後は通院
2歳から療育通ってます
けど、知的障害とかは疑われていません
未満児の支援学級とはどんなとこかは存じませんが一度、見学に行かれてはいかがですか?
うちも療育に1歳半から見学して決めました

未婚ママ
お疲れ様です😂
私が一歳半検診に行った時は
大人しい子がほとんどいなかったですよ( 笑 )
うちの子も案の定逃げ回り押さえたら
暴れるし
体重測定ではオムツだけになり泣き
色々疲れたのを覚えてます😂
指さしはしませんでしたし
未だに言葉は出てません( ´꒳` )
特に何も言われなかったですよ!
元気いっぱいで大変だとは思いますが
良いことですよ\('ω' )/
-
マリリ
そうなんですか?
私の時はうちの子しか暴れん坊いなくて
多分目立っちゃったんですね😂
元気で健康だったら
多少言葉が遅れてたっていいですよね✨- 4月25日
-
未婚ママ
みんな歩き回ってましたよ😂
言葉が出なくても大人の言ってる事を
理解出来てれば大丈夫ですよ😊- 4月25日
-
マリリ
理解してるようなので
のんびり様子見てみます☺️- 4月25日

バルタン星人
わたしなら、もし何かあったときのために早めの療育が子供のためになるならと、とりあえずは療育にいきます!何もなければよかった、ですみますし。
-
バルタン星人
ちなみに、うちも1歳半ひっかかり1歳8ヶ月で再検査しました!
- 4月25日
-
マリリ
療育はまだ進められてなくて
専門の方はヤンチャなだけだと思うけど
市の?方針で一応進めるね〜って感じだったので
深く考えてませんでした💦- 4月25日
-
バルタン星人
私もそんな感じです!療育ってほど本格的じゃないけど、言葉が出るための親の関わり方とか教えてもらえましたよ!それでかなり単語も出るようになって今では二文語も話せるようになりました!
- 4月25日
-
マリリ
そうなんですか?✨
保育園、待機児童なのでいっか〜と思ってました!
今度聞いてみようと思います😊- 4月25日
-
バルタン星人
保育園待機児童だと、なにか関係あるんですかー??
- 4月25日
-
マリリ
保育園入れば成長していきますって言われたので😓
- 4月25日
-
バルタン星人
あー、なるほど!
- 4月25日
マリリ
療育通われてるんですね😊
予定表もらってこなかったし
詳しく説明もなかったので
役所に行った時か
再検診の時にでも聞いて見ます!
退会ユーザー
うちも健診以外の時に療育案内されたし、それで良いと思います(^O^)
昨日、上の子の幼稚園の面談に連れってたら、年少から問題なく入園できそうじゃ って主任先生から言われました(^O^) 療育通ったらこそかなと感じてます 赤ちゃんのとき放任の保育園に預けてましたが、、、成長の兆しが見えなくて毎日療育に切り替えました
マリリ
ありがとうございます✨