
コメント

えま
とりましたー🙌
四谷学院の通信と近所のピアノ教室通いました。
今は仕事してないですが、資格の勉強してた時はフルタイムで働いてました。
当時は試験が年1回だったので2年かかりました💦
内容自体はそこまで難しいものではないと思いますよ😊

ありんこ
筆記を突破、実技はこれからの者です。
独学で勉強しました。教材費約20000円、実技の講習に4000円の予定、今のところ24000円です。これに試験料13000円くらいと送料手数料等がかかってくると思います。あと、資格がとれたら資格の登録料も確かかかったはず、、
フルタイム正職員で2人の子持ちです(お子さんの年が近いですね!)
近年問題が難化している印象です。。H30年前期が合格率25パーセントくらい?だったのに対し、H30年後期は確か14パーセントくらいだったと思います(間違ってたらすいません)。時期によって問題の難しさが違うため、一発合格できるかは運かなと思います。一部科目において、今は市販のテキストのみでは対応不可能だと思います。法令などチェックが必要かと。
私はH30年後期初受験し1科目落とし、H31年前期(試験今月でした)で合格ライン大幅越えしそうです。
結構勉強しました、、時間がないので朝早起きしたり、通勤時間に一問一答みたり、、でも充実してましたよ!
ユーキャン等もいいかと思いますが、私は独学プラス(桜子先生)推しです!

ktp
コメントありがとうございます!
独学で勉強されたのですね!すごいです!!!
金額を具体的に教えて下さり助かります。
フルタイムのお仕事をしながら勉強、しかも子供も2人いらっしゃる中で尊敬します(><)ほんとうですね、月齢近いですね♡♡
もし良ければ、資格を今後仕事に活かす予定かどうかも教えて頂けませんか?!

ありんこ
保育士の求人サイトに登録し、情報確認しているのですが、やはりというか、、思った以上に給与が低くて戸惑っているところです。
どんなに良い求人でも手取り年収ベースで100〜200万は落ちてしまうところ、また休みやすさ等の働きやすさを考えても今ではないかな…という感じです。
でも資格は腐らないですし、これからの時代いつ職を失うかわかりませんので、選択肢の1つとして今は考えています。
会社いつでも辞めれるなーと思ったら、すごく心が軽くなりました!笑
-
ktp
先程は違う質問にもコメントありがとうございました!
凹んでたので嬉しかったです。(T_T)
求人サイトに登録してるのですね!
教えて下さりありがとうございます。保育士になると休みにくい職業にどうしてもなりますよね(><)
あの、また参考にさせて頂きたいのですが、お仕事何時から何時までされてるか伺ってもいいですか?
私なんか求職でつまづいてるので、正社員でバリバリお仕事もされて、資格もとり子育てもしてるなんて、本当に尊敬します♡- 4月26日
-
ありんこ
子供達がお世話になってる保育園の先生たち見てると思います、、ほんとに大変だなぁって。。
仕事は8時40分から17時の勤務時間7時間20分でこれでもフルタイムです。基本毎日定時上がりですが、今は繁忙期のため週一で終電近いです。残業代出るし、旦那が(世間一般よりは)使えるのでなんとかやっていけてます。
週一残業の日以外は迎えから寝かしつけまでワンオペだし、しんどくて21時に子供達と一緒に寝てしまって朝は最近5時半まで寝てるので8時半ほ寝てますね笑
しんどいですが、、やはりやりがいとお給料は正社員の一番の魅力です☺️- 4月26日
-
ktp
私なんか、こども2人でもキーってなること沢山あるので、先生方尊敬します。
8時40分~17時!しかも正社員だなんて理想です(><)♡
その忙しい中で資格まで勉強し
素晴らしいです!
サポートして下さるなんて旦那様も素晴らしいです!
話少し戻りますが、実技はどれを選択予定ですか?よければ聞かせてもらえませんか?- 4月26日
-
ありんこ
旦那の教育は必須です!もともと社畜体質だと教育しやすいと思っています(母親業がなによりブラックだから)
実技はピアノと絵の予定です!どっちもすきなのでヽ(*^ω^*)ノ電子ピアノ買っちゃいましたー笑- 4月26日
-
ktp
お返事ありがとうございます!
少しバタバタしててお返事遅くなり、すみません!(T_T)
旦那の教育..!確かにそうですよね、
わたしも見習います(><)
私もするなら、ピアノと絵にしようと思っていました!同じでなんだか嬉しいです(*´`)🎶
電子ピアノ購入されたんですね👏👏
これでしっかり練習できますよね(*^^*)
我が家も私が一人暮らししていた時の電子ピアノを新居持ってきました~♡
私なんかぱんこさんに比べたらまだまだですが、私も見習って頑張ろうと思います!- 4月28日
-
ありんこ
お忙しい中丁寧にお返事ありがとうございます!
共通点が多くて嬉しいです。
私なんか全然余裕ないですが、ktpさんの一助にでもなれれば幸いです。
応援してます\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/- 4月29日
-
ktp
お返事ありがとうございます♡
こちらこそ忙しい中で質問にも丁寧にお返事下さり助かりました!
改めましてありがとうございました。m(_ _)m
とても嬉しかったですし、おかげで凹んでましたが、求職活動も含め頑張ろうと前向きに考えられました(*^^*)♡- 4月29日
ktp
お返事ありがとうございます!
四谷学院の通信とピアノ教室に通われてたのですね!
差し支えなければ、金額どのくらいかかったか教えて頂けませんか?
ピアノの課題は難しかったですか?
えま
四谷学院は7~8万くらいだったと思います🤔
実はピアノは苦手すぎて試験では選択しなかったのですが😜
簡単な楽譜で弾き歌いなので、それほど難しくはないと思います☺️
ktp
料金についても教えて下さりありがとうございます!
四谷学院を選んだ理由って何かありますか?
ピアノは選択されなかったのですね。
参考にさせていただきます(^^)
えま
とくにこれっていう理由はないのですが、パソコンで1日1時間くらいちょこちょこやるのにちょうどいい感じだったので合ってたかなぁと思います😊
頑張ってくださいね🎵
質問あれば何でも答えますよ☺️
ktp
なるほど、ありがとうございます!
またまた質問なんですが、現在資格を活かして働いていますか?また働こうと思っていたりしますか?
差し支えなければ、参考にさせて頂きたいです!
えま
結婚で県外に出たので退職しましたが、資格取ってからは3年くらい保育士しました😊
子どもが一歳なったら職探ししようかと考えてますが、保育士するかは悩んでます😓
色々な行事が我が子とかぶる可能性、担任持つと仕事量が多い、我が子の発熱時に休みづらい等、ん~🤔と思うことがたくさんあるので💦
給料も安いですしねー💔
でも、好きな仕事なので、いつかは保育士に戻りたい気持ちはあります!
ktp
お返事ありがとうございます!
少しバタバタしていてお返事が遅くなりすみません(/_;)
資格を取得して3年間も働いていらしたのですね!
確かに行事が被るのは辛いですよね(><)
休みにくいのもありますよね..
まだまだ未熟なんですが、私も頑張ろうと思います。資格がとれても保育仕として仕事をするかどうかはわかりませんが、自身のスキルアップとして努力しようと思います(><)