
夜、泣く娘を寝かしつける際にいびきをかく夫に腹が立ち、娘の前でイライラを表してしまった。娘は育てやすく、一緒にいることを楽しんでいるが、後悔している。夫との言葉のやり取りで娘が傷つくのではと心配している。
泣く娘を寝かしつけてる横でいびきをかく夫。
腹が立ちました。
「私は日中ずっと一緒なんだよ。休ませてよ。」なんて娘の前で言ってしまいました。
洗濯洗い物風呂掃除など家事はたくさんしてくれます。
子供の通帳を相手も世話もしてくれます。
それでもイライラします。
私は、娘とたくさん一緒にいたいから保育園に申込もせず育休中です。本当は日中だって大変じゃありません。ほとんど実家に行って実母と一緒に娘を見てます。育てやすい子です。夜泣きはありません。日中もあまり泣かないしよく昼寝もします。私も一緒に昼寝したりドラマ見たりできます。
それなのに娘といることを苦痛かのように言ってしまって後悔してます。
ついこの前も同じ後悔をしたから気を付けていたのに…
夫もですけど、この先言葉で娘を傷つけてしまいそうで😢
- みー(6歳)
コメント

退会ユーザー
生理きましたかー?
ホルモンバランスとかが
まだちゃんとしてないからですかねー?
私も似た感じです
家事も結構してくれて
助かってますが
グータラされるとイライラ
しちゃいます
そして息子にあたってしまいます、、、
息子にあたると
旦那が代わってくれたり
するので
それがいけないなーと
思いつつ、、、
うちは結構手がかかる子だったので
やっと最近泣かなくなってきて
少し余裕がでてきました!

こころ
私もイライラしたらつい言っちゃいます💦
ただ、旦那の愚痴も娘に言います(笑)
ほんと世話してくれんねーほたられとるねーかわいそうやねーいいよね寝れてーとか娘に言ってます😅
私は“休ませてよ”って言うんじゃなくて、“疲れて眠たいなぁ。早くねんねしてー”とか言うように意識はしてます💦
みー
産後5ヶ月で生理きましたー!
今は生理後、排卵前です。そういうホルモンバランスのせいもあるのかな💦
確かに娘を放置すると夫が娘の世話をするっていう法則が出来はじめているかもしれません💦気を付けます😢