コメント
aoiiro
嘔吐、おむつの処理の時に気をつけるといいです。
使い捨て手袋をしたり、もし少しでもついてしまった服などは捨てると広がりを防げるかもしれません。
あとは、なるべく離すのがいいですが難しいですよね。
妹さんの体調が少しでも違ったら、すぐに病院へ行くといいです。
ささ(^◇^)
なるべくなら
うんちや吐物の処理は
手袋をして
その手袋もおむつも
他にふれないように
袋とかに個包して
捨てたほうがいいです(*^^*)
あと手洗いはしっかり。
服などにも菌はついてしまうので
息子さんの服は
ハイターに30分漬け込んでから
洗濯しないと
洗濯機のなかで
衣服から菌がばらまかれちゃいます(T_T)
ハイター30分で殺菌されるので
大丈夫です(^^)
あとはむりを承知ですが
息子さんを隔離するしかないです。
トイトレなどもしていたら
トイレも消毒しなければいけませんΣ(゜Д゜)
なったかもしれないってことは
病院には
いってないのですか?
-
釣り好きママ
病院には、行ってません
熱が出てきて坐薬は、入れました
ご飯は、食べてくれなかったです
お菓子は食べてました- 3月3日
-
ささ(^◇^)
ロタになると
噴水みたいな嘔吐したり
便が酸味臭したり白かったり
様便が多量に出ますが
そういった症状は
ないですかね?(T_T)- 3月3日
-
釣り好きママ
便は、酸味臭い水のような便トータル3回しました
水分は、とりたがりません- 3月4日
あこ
我が家は徹底してアルコール消毒しまくり汚物等はすぐ洗いました。
オムツは袋に入れて捨てました。換気もマメにしてたんですが家族全員感染しちゃいました(T_T)
感染力半端ない!と思いました(*_*)
4ヶ月の赤ちゃんに移らないといいですね(>_<)
滉ちゃんママ🐌
ロタはアルコールじゃ死なないので(>_<)
ハイター浸け置きや煮沸消毒が必要だと思います💦
今は薬局にノロやロタにも効くスプレー消毒もありましたよ!1本千円くらいしましたが😅
-
釣り好きママ
今日病院に行ってきます頑張ります
- 3月4日
釣り好きママ
皆さんありがとうございました
釣り好きママ
後は、どうすべきですか?
aoiiro
今は、妹さんに症状は出てませんか?
出てなければ普段通りでいいと思いますよ。
私の体験ですが、今年の1月に上の子が嘔吐しまして、胃腸炎=お腹の風邪となりました。釣り好きママさんと同じです。
私なりに気を付けてましたが、病院で見てもらったら、下の子に移ってるかもしれないから覚悟した方が…と言われました。
結果、私が移って下の子にも移りました。
幸い、ロタの予防接種をしてたので入院になることもなく、自宅で水分補給、整腸剤を飲んで1週間ほどで良くなりました。
看病してる側が移ると大変ですが、そこは何とも言えませんよね。
もし夜に急に病院へってこともあるかもしれないので、直ぐに出掛ける用意、夜間外来の連絡先をメモしておくと、慌てなくていいと思います。
釣り好きママ
上の子は、予防接種2回のを飲ませてます
下の子は、3回のやつの一回飲ませただけです
2人ともオムツしてます
aoiiro
病院へ行ってないそうですが、一度病院で見てもらうのはどうですか?
もしそうならば、薬を出してもらったりした方が治るのも早いと思います。
釣り好きママ
朝早くすいません
今日病院に行ってきます