
知り合いのママ友が自己中心的で、常識やデリカシーがない行動が目立つ。自分は少人数で気軽に遊べる友達が好きで、そのママ友との距離感に悩んでいる。自然に距離を置く方法を相談したい。
悩みというほどではないんです愚痴になります😅お目汚しすみませんがお付き合いくださる方宜しくお願い致します。
地域のママイベントで知り合ったママさんがいます。子供も年が近かったので、連絡先を聞かれて教えて何度か会いました。
最初の方に「私は一言多いというか、そういうことを言ってしまって不快にさせてしまうかもしれない。家族ともよく言い合いになる」と。
一応ママ友と言えど他人ですし、家族にいうようなことは言ってこないだろうと特に気にもしてなかったんですが、
「わたし、ママ友欲しいんだよね。気軽に話せる人が」と言われたりその他常識がなかったりデリカシーがない言動が目立つようになり少し距離を置いています。
インスタでも、◯◯ちゃんと児童館、楽しい!や、お友だちにあえてうれしかった!今日はここにいってます!などたくさん友達と遊んでいるというアピールがすごくてミュートにしてしまいました。
ママ友欲しいんだよねとか気持ちはわかりますが、ママ友である私に言う?役不足?と思ったり、なんか小さなことなんですがたくさんあります😅
私は数人でいい(ひとりでも)気があって、ゆるっと遊べるお友だちがいれば十分。どんどん友達開拓するよりいまいる人を大切にしたいと思うタイプです。
こういう人って何人ママ友いても満足できないんだろうなって思います。
家に来たいと言われ何度か来たので、家も教えたのでライン・インスタブロックなども簡単にできず😣自然にフェードアウトするしかないですよね?
- ブルーノ(4歳2ヶ月, 6歳)
コメント

はな
思ったことを口に出しちゃうんでしょうねぇ!
だんだんとフェードアウトでいいんじゃないですか??今後付き合いたくなければあまり気にせずに疎遠になっていいと思いますよ((´∀`))
ブルーノ
そうします😣連絡先聞かれたときも結構ガンガンだったので、もしかして合わないかも…という予感がしてたんですがやはりでした😅