![m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
助産師に体重管理で注意された。1人目の時より増えたが、妊娠前の増加量が気になる。体重よりも増加量が重要か?
助産師さんに体重管理について
怒られてしまいました。
身長156cm/妊娠前42kgでした。
23週の現在+5kgの47kgです。
1人目の時の母乳育児でかなり
体重減っていたため、妊娠前の体重は
自分の中では痩せちゃったなーと思った方です。
そんなにまずいのかな?と思って
1人目の母子手帳を見返していたら
妊娠前45kgで
同じく23週で+3kgの48kgでした。
今より体重自体は重いですが
体重管理しっかりできているね!と
褒められていました。
やはり、
身長に対して体重そのものよりも
妊娠前から何キロ増えたかが
重要なんでしょうか😭
- m(5歳6ヶ月, 9歳)
![みんみん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みんみん
身長に対しての体重も大事ですが、妊娠前から何キロの方がより重要かと。急激に増えている方が妊娠糖尿病になる確率も上がるでしょうし。そんな怒られる程の増え方でも無いかもしれませんが、注意されないと油断して増えすぎる人もいるので抑制するために怒ってくれたと思ってはいかがですか?
![メロ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メロ
前回の健診から何キロ増えたかが重要だと思います💦
1週間に500g以内がいいらしいので4週間前の健診から2キロ以上増えてたなら注意受けることもあるかもしれません!
コメント