
コメント

あちゅん
今の時点で運動機能に問題がないのであれば、筋肉が低緊張なのではないでしょうか??マッサージして刺激したり、腹筋背筋を使う運動や、遊具を経験させてあげるといいですかね?
それが楽な姿勢なのでしょうね❤︎
あちゅん
今の時点で運動機能に問題がないのであれば、筋肉が低緊張なのではないでしょうか??マッサージして刺激したり、腹筋背筋を使う運動や、遊具を経験させてあげるといいですかね?
それが楽な姿勢なのでしょうね❤︎
「月齢」に関する質問
7ヶ月の子どもがいます👶🏻 離乳食を全然食べなくて、一度中断しようかと思っています 再開する時は月齢に合ったご飯をあげれば いいでしょうか? それとも中断したそのつづきからあげればいいのでしょうか? 初めてで分か…
社会不安障害もあるんですが、 生活環境の変化が苦手な方いますか?🥺 子供が生まれた、子供が幼稚園になった…とか そうゆうのでも結構メンタルにきてる気がします🥲💦 上の子が生まれた時も これからずっと子供を育てな…
【ママ友少ないんですけど、今後困ることってありますか?】 上の子の赤ちゃん時代からの友達で同じ園の違うクラスには仲良いママ友はいます。 園のバス停が一緒のママたちとも毎日話して楽しいですがランチする雰囲気…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのままり
なるほど!確かにうちの子は一歳過ぎまでずっとズリバイで少しハイハイをしだだけで歩くようになったのでそれも関係ありますかね?
例えば、どんな運動が効果的ですか?遊具はジャングルジムとかですかね?
あちゅん
関係あると思いますよ(^^)ズリバイは左右に振りきるようにしてなかったですか??ズリバイで笑いながら向かってくる姿はたまらなく可愛いですよね❤︎
運動は、たくさん歩くことを意識したらいいかと思います!斜面や芝生、ジャリの上とか水の中‥抵抗のあるとこは大人でも筋力をつかいやすいですよね!遊具は、一番はブランコですかね?背を覆ってあるものじゃなく、お尻だけで座ってバランスをとる方のです。最初は危ないので、親が支える手を離さないで、座るだけで充分だと思いますよ!関わりの中で、腹筋や背筋を意識するとしないとでは全く違うと思います(^^)
はじめてのままり
詳しくありがとうございます!!さっそく試してみようかと思います^_^