
保育園選びで悩んでいます。評判の悪い無認可保育園に子供を入れたことがあり、田舎に引っ越す予定もありますが、どこも納得いく保育園が見つからず悩んでいます。
環境があまり良くない気がする、あまり子供にあってない保育園に仕方なく入れたことがあるかたいらっしゃいますか?
どんなところが心配だったか。
その後転園するなどしたか、最後までそこだったor今も通わせているか。
後悔をしたりしたか、思ったより悪くなかったなど、
なんでも良いのでお話きかせてください。
納得いく保育園がないものの勤務時間の関係上、
認可は選べず妥協して僅かな無認可の中から選びます。
今のところどこも評判がよくありません。
今より田舎にうつる予定なので少し離れた地域にいくなどの選択肢もありません。
働かなければ生活できないのでとにかく悩んでいます。
よろしくお願いいたします。
- ゆりくま(7歳)
コメント

もも
質問とは少しずれてしまうかもしれませんが、、
今月からあまり評判の良くない認可保育所に入園しました。
田舎なので認可外もほぼなく、評判の良くない認可園か、待機児童のいる公立園かで悩み、、家計的な理由から待つことが出来ず、待機児童のいない認可園を選びました。
まだ一ヶ月なので何とも言えませんが、とりあえず担任の先生が優しい先生で今年はとりあえず大丈夫かなと言った感じです。
うちの園の場合、評判の良くない先生がいらっしゃるのでその方に当たらなければとりあえず大丈夫みたいです。
でも卒園までいる気はないので、公立園に転園希望を出しながら今の認可園に通う予定です。
ゆりくま
返信が遅くなってしまい申し訳ありません。
評判が良くないところにいれるしかないのを受け入れなければいけないのですが、気持ちの整理がつかず経験談をききたくなりました。
優しい先生がひとりでもいらっしゃると気持ちがちがうかもなと思いました😌
ほんとうにありがとうございます!