
来月から離乳食を始める予定で、どの本を買うか迷っています。料理が苦手なので冷凍食品も活用し、保育園栄養士のアドバイスも参考にしたいと考えています。以前の知識が古くなっているかもしれないので、新しい本を買い直すか検討中です。
来月から離乳食を始めようと思います。
本を購入しようと思うのですが、どちらにしようか迷っています。
①たまひよの、初めてママ&パパのための 365日の離乳食カレンダー
②ベビモ?の、はじめてママ&パパの離乳食
お持ちの方、意見を聞かせてください!
ちなみに、料理は苦手です。
毎度作るのは大変そうなので冷凍も活用しながら作ろうと思います。
インスタで冷凍の離乳食の作り方を載せてる保育園栄養士の方がおり、それも参考にしながら出来たらなと思います。
あと、、保育士で0歳児担任も経験しましたが、お恥ずかしながら離乳食の知識がほとんどありません。数年前にベビモの「いちばんよくわかる離乳食」の本を買いましたが、担任してた子達もあっという間に離乳食を終えてしまったのであまり読み込む暇もなく、使わずうちにあります。数年経ってるので、情報もかわって?のかなと買い直す気でいますが……
- はじめてのママリ🔰
コメント

り
両方持ってます!
たまひよの離乳食カレンダーの方を見て毎日作ってます😌
料理苦手で毎日考えるの大変!って人にはたまひよの方がおすすめです!
ベビモの方は文字も多いし私的には見にくいです😰
はじめてのママリ🔰
料理苦手ですし、大人の献立すら考えるのが憂鬱なくらいなので、私にはたまひよが合ってるかもと思いました😖✨そして本を読むのが苦手なので、、😭わかりやすいアドバイスありがたいです。