
娘が他の子にお菓子を取られる場面で対応に困っています。幼稚園入園前に「嫌」と言えるようになるか心配です。どのように対応すれば良いでしょうか?
嫌な事された時に「嫌!」「止めて!」と言えない娘が凄く心配です。
支援センターのグループ活動に参加して皆でお菓子を食べたんですが、先に食べ終わった娘より小さい子(1歳過ぎくらい)に食べてるお菓子を無理やりむしられて…💦「ごめんね、食べかけだから…」とやんわり娘から遠ざけたんですが、また近寄ってきて娘のお菓子をむしり取りました😓😓娘はされるがままでした💦その子のおかあさんが気づいて叱って下さったんですが、いざとなったら対応に困りますね💔皆さんならどんな対応されますか??💦
家では「止めて!○○ちゃんの!」と言ったりするのに、他の子の前では取られっぱなし、されるがままな娘なので…いずれ「嫌」と言えるようになるのでしょうか??💦来年から幼稚園に通わせる予定なんですが、凄く心配です😓
- mk(6歳, 8歳)

まま
うちもあまり外では嫌!と言わずやられっぱなしの子でした😭
でも今は幼稚園で押されたりしたら、やめて!と言ったや、やり返したりしてます!
それ見て成長したな〜と思います(笑)

退会ユーザー
まだ同年代の知らない子には人見知りしてるの
かな?って思いました。
幼稚園に通い始めたら、もっと競いあうことも
増えるので、自分の気持ち伝える練習する
機会が増えるし、大丈夫かなって思いますよ😊
コメント