※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Pegasus
子育て・グッズ

上の子が発達外来の予約をしており、児童館での行動に悩んでいます。共感を求めています。

暗いので苦手な方はスルーしてください
また弱ってるので厳しいお言葉も今はごめんなさい

上の子2歳2ヶ月が落ち着きがなく言葉も遅いため来月発達外来の予約してます。

下の子の出産で上の子は保育園を退園しました。下がまだ小さいためなかなか長くは外出できなかったのですが抱っこ紐が使えるようになり、最近やっと児童館や公園で数時間くらい遊ぶようになりました。

同年代の子供と関わらせてあげたい、関われば少しずつ変わっていくはず…との願いもあり、児童館の鯉のぼりを作るイベントにいきました。
案の定、おもちゃを片付ける時間になってもできない、先生の読み聞かせや遊びなどにも興味を持てずおもちゃに行く。なんとか声を掛けて半ば強引に連れ戻しても一瞬だけで、またおもちゃ。この時点で私の頭は、なんで?言うこと聞かないの。周りはちゃんと、できてる
イラついて情けなくて恥ずかしくて。
紙芝居になったとき、連れ戻すと全力でイヤイヤ鳴き始めて大迷惑。視線が痛い。
お部屋を移動して人形劇を見に行くときも最後先生が電気を消しても遊びたがり怒ると床に這いつくばって泣く。もちろん残ってるのは私たち親子だけ。
先生が優しく抱っこして移動。
肩身が狭く思わず泣けました。
大丈夫よと先生が色々アドバイスをしてくれるものの、私はそんな言葉もなかなか落ち着いて聞けず涙が止まりませんでした。
もちろん人形劇どころではなく、帰ってきました。

こうなることはわかっていたんです。でも遊ばせなきゃ、家じゃ可哀想、外にいかなきゃ、そんな考えが巡るのでなるべくそうしています。

共感してほしいだけかもしれません。
ほんとこんな母親で申し訳ないと涙が出ます。

コメント

あひるmoon

2歳さんなんて、気分のムラもありますし、
ちゃんと次々!と切り替えの上手い子もいれば、もうちょっとこれで遊びたかったのにー!!てなっちゃう子もいます。

そうなったときに、無理やりやめさせても逆効果ですよね。大人でもそうです。子ども自身が切り替えられるように多少の時間の猶予をあげることも必要です。ダメダメってしても余計グズるので、
いいよーもうちょっと遊ぼうか。と言いつつ、どうやったらおしまいにできるのかおはなししてあげましょう。
4-5歳ならあと10分よーとか時計の針がーで約束できますが、2歳さんです。このおもちゃで遊んだらおしまいねー、とかこの本でおしまいねー、とか。言えば伝わりますよ。1歳さんでも。
楽しいおもちゃがいっぱいあるところに久々来たら、誰だってそうなりますって。
あまり周りのペースに振り回されず、最初は飽きるまで一ヶ所で遊んでいいんです。何回も通ううちにおもちゃにも空間にも慣れて、すんなり移動するようになりますよ。

  • Pegasus

    Pegasus

    ご回答ありがとうございます。
    そうですよね、切り替えのうまい子、そうでない子、いますよね。私自身の寛容な心持ちが足りないと思いました。合わせてあげなきゃと思う反面焦りやイライラでいっぱいでした。
    アドバイスありがとうございます☺️

    • 4月24日
まぐ

毎日家で遊ぶのでも可哀想なんて思わないですよ😊
2歳2ヶ月ならその状態でも特に気にならないですが、我が子となると心配にはなりますよね。
言葉の遅さもどの程度か分かりませんが、男の子は遅いと言いますしそれくらいの頃うちの息子も遅くて心配していましたが今では普通に喋ります☺️
来月の発達外来で少しでもスッキリできると良いですね。

  • Pegasus

    Pegasus

    保育園にも通っておらず、何かを教えたりするのは自分、そう考えると責任感でいっぱいになってました💦
    発達外来でアドバイスいただきいてきます(>_<)
    優しくお言葉、ありがとうございました🙇

    • 4月24日
deleted user

児童館では大変でしたね。
2歳2ヶ月だとまだまだお話が苦手な子はたくさんいるとおもいますよ!
自分の思いをまたまだ言葉にするのが上手ではない年頃なので、大人がこうして欲しいと思っていても通じなかったりするとイライラしますね。
でもきっとお子さんが本当に好きなことなら、興味を持ってくれたことなら、その時見てくれたりしたんじゃないでしょうか。
児童館に行かなければならないなんてありません。
お母さんが周りの子と比較してしまうのであれば無理して行かなくていいんです。
同世代の子どもがたくさんいたら、うちの子はまだできてないとか、遅れてるかもってたぶん多くのお母さんたちが思ってるとおもいます。
お子さん家で遊ぶの好きですか?
もしそうなら家じゃ可哀想ってことは違うと思います。無理して外出しなくてもいいんですよ。
お母さんの気分転換とか買い物に行く時とかその程度でいいとおもいますよ。
来年は幼稚園入園予定とかですか?
そうすれば嫌でもたくさんのお友達と出会って刺激をもらうはずです。
焦らないでくださいね。
発達支援の方から良いお話聞けるといいですね。

  • Pegasus

    Pegasus

    まさに焦っていました。
    来年度から保育園よていなので、それまでに周りと同じようにしなければと思ってしまっていました。
    土日は主人に遊んでもらいますがどうしても平日は自分が遊んであげなきゃら連れ出さなきゃと、、。
    無理しない範囲でやっていきたいと思います🙇
    アドバイスありがとうございます😭

    • 4月24日
バンビ

上の子も下の子も同じ月齢なので思わずコメントしてしまいました!!

自分のやりたいことをしたい時期ですよね💦
私も出掛ける時間などで切り上げてほしいのに止めてくれないなどあります(>_<)
こだわりが強いのでなるべく同じ時間に家を出るようにしています!!このテレビが終わったらなど(^^)
下の子が小さいのでパパがいない日は支援センターに行くことがほとんどです!!読み聞かせの時間もありますが、自由に遊んでいていいところなので、好きにさせています♪
あとは好きな食べ物や携帯で釣ることもw
お互い大変ですが頼れるものに頼りながらやりましょう💕

  • Pegasus

    Pegasus

    地元から離れているので子持ちの友達が近くにおらず相談もあまりできないので、上も下も同じ月齢なんて嬉しいです(>_<)!

    同じく、お菓子でつることもしょっちゅうです。今だけなんだから、ある程度自由に遊ばせてあげなきゃなぁと反省しました…😢
    まさしくYouTubeの新幹線などの動画にめちゃくちゃ食いつくので最終兵器です(笑)

    心強いお言葉ありがとうございます!!

    • 4月24日
ゆな

凄くお気持ちわかります。
うちも周りの子と比べて出来ないことが多く、焦っています。保育園にも行っておらず、下の子の妊娠出産で家に引きこもり生活だったので、このままだと娘が成長しない!なんて思ってしまい最近は毎日お弁当作って支援センターや公園など行くようになりました。
同世代の子供と関わらせるのは大事ですよね。
本当色んなタイプの子供がいますね。お互いあまり深く考えずお子さんとの時間を大事にして楽しく過ごしていけたらいいですね。

  • Pegasus

    Pegasus

    同じお気持ちの方がいて心強いです。
    産休に入るまでは保育園だったので、保育園で色々な遊びをしていると思ってなにも気にしていなかったのですが、いざ家でみるようになって、何をしてあげたらよいか、わからなくなっていました。。
    毎日お出掛け素晴らしいですね‼️
    尊敬します🍀
    無理しない範囲で私も外とのふれあいをさせていきたいと思います🙇

    • 4月24日
iso

うちも同じですよ😓 落ち着きないし、喋らないです💦
でもですよ、うちなんか、生後7ヶ月から知育教室に通い、1歳前からスイミングにも通い、ハイハイする前から同じくらいの月齢のお友達とも年中いっしょに遊んでるし、実家も近所で大人にも構ってもらってます。
でも喋りもしないし、落ち着きもないです。つまり、どんな過ごし方しようが発達のスピードには大差がなく、その子のなりのスピードっていうのがあるんだと思いました。
プレも始まり、幼稚園の先生に相談したら、「え?変じゃないですよ。2歳なったばかりなんて、そんなもんだよ〜〜」と言われました。
たしかに周りを見れば、似たり寄ったりのお子さんもチラホラ。
無理に子供にプレッシャーかけてもなんの意味ないですし、大事なのは親の態度だと思うんです。出来ないことより、どうでもいいことでも出来たら大げさに褒めまくって抱きしめてあげてます。ダメなことした時はもちろんしかるけど、やっぱり抱きしめて「ママちゃんといい子だって知ってるよー」って言ってあげてください。喋れない割に、褒められたりすると分かってたりしますから。
悩んでるママなんか大勢いるので、大丈夫ですよ!頑張りましょう!!

  • Pegasus

    Pegasus

    色々な情報をありがとうございます!!
    沢山動かれていて尊敬します🙇それでもやはり個々のスピードがあるんですね!きっと、それだけの経験を積ませてあげていたらお子さんには間違いなくプラス!!これから言葉が爆発的に出てくるかもしれませんね。
    幼稚園の先生の言葉にも救われます。
    一緒にがんはりましょうと言っていただけて元気が出ました😢
    ありがとうございます。

    • 4月25日