※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママり🔰
家族・旦那

仕事から疲れて帰ってきて次の日も朝早く起きて仕事行かなきゃいけない…

仕事から疲れて帰ってきて次の日も朝早く起きて仕事行かなきゃいけないからしんどいのはわかる。
私は専業主婦なので基本はワンオペで朝から旦那が帰宅してくるまで、家事育児やっています。
お風呂は私が1人で入れる時もあるけど、旦那が入れる担当です。
たまに洗い物やるよと言ってやってくれたりもします。
基本的には比較的協力的だと思います。

でもひとつだけしんどいなと思う事があって聞いて欲しいです。
こっちだって泣かせたくて泣かせてるわけじゃないしなるべくうるさくないように起こさないように抱っこしたり、ミルク作るのだって最速で作れる工夫もしてる。
なのにちょっと泣いて目が覚めたからって舌打ちやため息されるとほんと腹立つ。
そんなんされるなら一緒に寝たいと言わないでほしいし、違う部屋で寝たい。
息子が完全に寝るまで何回も途中で目が覚めたりして泣くから私はいつまで経っても寝れない。
息子が動くたびにあー泣くかもとヒヤヒヤする。
いらない神経ばっか使って疲れました。
昼間のワンオペのが誰にも気を使わず自分の好きに動けて楽かもとすら思えてきます。

私がイライラしすぎですかね?
皆さんは寝室分けたりしてますか?

コメント

ママリ

分けてました!
と言うか、夜間授乳がある間は寝室行き来するのが面倒で私と赤ちゃんがリビングで寝てました😂

  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰

    めんどくさいですよねー!
    いつも旦那踏み潰しそうになりながらダッシュで作ってます笑
    昨日から10日間だけ特に仕事が忙しくて朝も早いのでその間だけでも分けるか明日話してみようと思います🥲

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

家が狭かったので、特に寝室分けて無かったです。
というか、うちの夫は夜中に泣いてもほとんど起きず、抱っこしてもなかなか泣き止まないときはたまに起きるというか、翌日に「昨日泣いてたね」というくらいだったので…。

敏感なら寝室分けたらいいと思います!
分けてるという人も、職場とか周りには多かったですよ!

  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰

    うちもリビングに全部屋面していて、部屋変えても泣き声は聞こえるんですけどね😣
    男性は起きない方多いって言いますよね!!
    多いんですね!昨日から今月末頃まで仕事が朝1時間早か出ていくのと、仕事内容がハードみたいなのでその期間だけでもと相談してみます😢

    • 3時間前
ゆか

同じく専業主婦でしたが、いくら仕事が忙しくても朝早くても、その状況で舌打ちやため息はひどすぎます。
お子さんに対して?はじめてのママリさんに対して?私だったら絶対に追及しちゃいます…
どちらにしても、人に対して舌打ちするってかなり性格悪いですし(ごめんなさい💦)、まだ小さいですがお子さんが絶対に真似しますし…

お風呂や洗い物してくれたとしても、帳消しにはならないです。
寝室分ける前に、ご主人にこういうことが嫌だ、無意識かもしれないけど責められてるみたいですごく辛くなる。
どうしたらいい?舌打ちしたくなるほど嫌なら別々で寝ない?
と話してみるのはどうですか?

私なら、
舌打ちしたりため息つくことで、何か良いことがあるの?舌打ちしてため息ついたら、早く寝れたり疲れが取れるの?
とかすごく責めちゃいそうです。

うちは最初の1ヶ月別々にしてましたが、夫が一緒に寝たいというからずっと一緒に寝てますが、夫が起きて舌打ちしたらぶちギレますね…
毎日帰宅が遅くても次の日朝早くても、夜ミルク作ってくれたり、だっこして寝かしつけようとしてくれる人もいます💦

  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰

    子供に対してだと思います。
    普段はとても可愛がってますし休みの日も積極的に育児もしてくれます。

    前に伝えて謝られ、最近までは全く何もなかったんですが、仕事でかなり疲れているようでまた同じことになってます😓

    舌打ちとため息したら疲れ取れるの?は言いたいです🤣
    けど私自身無駄な喧嘩とか言い合いが疲れるので基本もう今日は言うぞ!って時しか言わないのでそれもだめかもですね😮‍💨

    元々は産後すぐ私がかなり鬱ぽくなってしまって、
    旦那に子供連れて実家に行ってもらって1人にさせてもらったり、
    旦那も夜間毎回起きてミルクオムツ替え一緒にやってくれてましたが、外の仕事で冷房に当たれる環境でもなく、寝不足の中毎日一日中酷暑の中で働いていて、
    という感じだったので
    イライラしてしまう気持ちもわからなく無い自分もいます🥲
    なので寝室分けるのが無難ですよね、😌

    • 2時間前
  • ゆか

    ゆか

    お子さんに対してですか…😢
    いえいえ、そんなに疲れていて今日はしっかり寝たいと思うなら、自分から「寝れないときついから、今だけ別で寝てもいいかな」とか言ってほしいですよね。
    自分に余裕のある時って可愛がれますが、余裕のないときですよね…
    はじめてのママリさん優しすぎます😭✨産後1ヶ月一番大変な時ですよ💦
    ご主人仕事が大変なときもあるとは思いますが、同じ親ですから💦
    でしたら、あまり溜めて言うより優しく言えるうちに「○○が夜泣くと目が覚めちゃってるみたいだから、別々にしようか。また仕事が落ち着いたら一緒に寝ようよ」みたいな感じで促しちゃう方がいいかもですね🤔
    別に謝ってほしいわけじゃないですもんね。
    それでも大丈夫!と言い張ったら、「でも無意識で舌打ちしてるっぽいから…私も気になるし😅」と伝えるとかにしますか。
    本当に優しいです😭

    • 1時間前