
2歳7ヶ月の子供がトイレトレーニングでウンチをすることに抵抗があり、パンツを履いていると我慢してしまう様子。成功率が上がったと感じつつも、オムツを履きたがることも。完全にトイレでできるようになるまでオムツがいいか悩んでいます。
2歳7ヶ月です。トイレトレーニングについてアドバイスください。
最近、パンツを履きたがるので履かせるとおしっこ出そう…と教えてくれてトイレでおしっこできることが増えました。ですが、ウンチをしたくなるとパンツだと我慢してしまい、オムツ履きたい!と訴え、オムツを履いている時に立ったままします。トイレでウンチをするのは絶対嫌、パンツを履いている時にウンチするのも嫌なようです。
その日の気分なのか、パンツを履いてる時でもトイレを嫌がり結果そのままお漏らしすることもあります。そうするとパンツと服が濡れて気持ち悪いからパンツは嫌だ、おむつにする、となってしまいます。濡れて気持ち悪い→トイレでやる、と覚えてくれるどころか、パンツが濡れて気持ち悪い→オムツを履こう、という考えになってしまうようです…
パンツを履かせてることでトイレでの成功率が上がった気がしたのですが、やはり完全にトイレでできるようになるまではオムツの方がいいんでしょうか?
お漏らしすると子供自身がオムツを履きたがるので逆効果になってる気がして。
アドバイスよろしくお願いします。
- るんるん(8歳)

退会ユーザー
うちもまさに同じような感じです!
2歳3ヶ月で言葉が遅いので、そこまではっきり意思は伝えてこないですが…パンツ嫌になるとオムツ持ってきます(笑)
うちは朝ご飯食べ終わってご機嫌な頃に「今日パンツ頑張ってみる?」と聞いてます!大体うんと言いますが、しないと言われたら、じゃあ後で頑張ろうねとオムツ履かせてます。
嫌なときに無理にパンツにして、嫌いになっても困るので、いまは子どもの気分に合わせてますよ(◍•ᴗ•◍)

るんるん
お返事遅くなってすみません💦
ご回答ありがとうございます😊
同じ感じなんですね〜❗️
やはり子供の気分に合わせるのが大事ですよね🤔こちらも焦らずにやっていこうと思います☺️
コメント