
赤ちゃんが起きている時に家事をする方法について相談です。赤ちゃんがハイローチェアに座っているとき、頭を上げないと泣くため、座らせるとぐらつきます。家事をするとぐずるので、長時間座らせるのはよくないでしょうか?
赤ちゃんが起きてる時に家事をする場合どうしていますか?
今までは寝てる間に料理、洗濯をしていましたが昼間起きてる間が長くなったので起きてる間にしています。
さいきん寝かせるとぐずるのでハイローチェアに座らせているんですが頭を上げた状態じゃないと泣きます(><)
座りたがるのですが、完全に首がすわってるわけじゃないのでぐらつきます。。
ささっとやってぐずると止めての感じになります。
ハイローチェアに頭起こしてる時間はあんまり長いとよくないですか?
- なーちゃんママ(4歳1ヶ月, 6歳)
コメント

りえ
起きている時に料理や食器洗いをする時はとりあえずメリー回してます!
泣いたら手を止め抱いて、泣き止んだらメリーで家事再開…
洗濯干しをする時はバウンサーに乗せて(まだ1人では遊べない感じなので)ハンガーにかけながら手でちょんってして揺らしながらです(..◜ᴗ◝..)

メメ
10分以内なら声かけながら泣かせてました💦
後は抱っこ紐で抱っこして出来ることやってましたよ😊

にゃん
テレビのお母さんと一緒の録画をつけて
バウンサーをテレビの前に置いて
見せてました。
30分〜1時間はそれで行けました!!
それでもダメならオンブ紐でオンブしながら作ってました。
なーちゃんママ
回答ありがとうございます♡
メリーもすぐ飽きてしまって(><)
やはり泣いたら止めてっていうかんじになりますよね!