
夜泣きの原因や対処法について相談です。トントンで寝ているのに急に泣き出すことがあり、抱っこやトントンの適切なタイミングが気になるようです。
ねんトレ後の夜泣きについて。
生後2ヶ月くらいからゆるーくねんトレしてて、ここ1ヶ月ほどはトントンで寝られるようになりました。
昨日今日もトントンで寝たのですが、寝てから1時間ほどした後急に泣きだしました。恐らく夜泣きですよね。
昨日はそれでもトントンしたらなんとかすぐ寝たのですが、今日は全然ダメで、トントンして寝てもまたすぐないですの繰り返しでいつもより酷い泣き方をしたので抱き上げてしばらくゆらゆらしてたらあくびをしたので起きてる状態でしたが布団に置いてまたトントンしたら泣かずに寝ました。
夜泣きって抱っことかおっパイとかで寝て、眠りが浅くなった時に『あれ?抱っこされてない!』とかで泣くものだと思ってたのですが、トントンで寝てるのに夜泣きってなんか原因あるんですかね?
あとその時って抱き上げてもいいんですかね?
辛抱強くトントンした方が良かったですかね?
今日は10分ほどはトントン寝る泣くを繰り返して抱き上げてしまったのですがもう少し様子を見た方が良かったですかね?
トントンで寝られるのに夜泣きする場合どう対処したらいいのか分かりません😭
- あーちゃん(5歳0ヶ月, 6歳)
コメント

さらい
とりあえずしっかり目を覚ましてからとんとんしてました。

あす
生後半年くらいの夜泣きは赤ちゃんの記憶力が育ってきた証拠と聞きました。
今日あった出来事を頭で整理できるようになり、出来事によっては整理してるときに興奮してしまって夜泣きになるそうです。
-
あーちゃん
そうなんですね!!ありがとうございます🎶
じゃあ抱っこで寝かしてるからとかトントンで寝かしてるからはあまり関係ないんですね!!
そういう場合抱き上げちゃってもいいんですかね?それともとんとんで寝かしてあげた方がいいんですかね?- 4月23日
-
あす
とんとんですぐ寝るならそれで良いとは思いますが、個人的には余裕があったら抱っこしても良いんじゃないないかなって思います(^ ^)
- 4月23日
-
あーちゃん
少しトントンして様子みてダメなら抱っこしてあげようと思います🎶
ありがとうございます❤- 4月24日
あーちゃん
結構しっかり目が覚めてる状態でトントンしてます。寝るのに10分ほどかかるくらいです。
夜泣きした時ってことですか?
さらい
夜泣きのかたちは個人差ありますからなんともいえないですね。
あーちゃん
そうですよね!!💦
ありがとうございます🙇♀️
もうしばらく様子見て見ます。