※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あゆみ
お仕事

来年四月から小学校に入学します😁入学準備の費用はいくらくらいかかるか教えて下さい(>人<;)

来年四月から小学校に入学します😁

入学準備の
費用はいくらくらい
かかるか教えて下さい(>人<;)

コメント

杏仁豆腐

どのくらいですかね💧
学習机とランドセルで10万
鍵盤ハーモニカやノート教科書、エプロン、マスク、上靴…
お弁当箱や水筒なども新調したので細々と結構かかりましたけど💦
学習机は義母に買ってもらい、母にはランドセルなので大物は払ってないですが💦
ランドセルも学習机もピンキリですよね💦
全て自分なら15万〜20万あれば大丈夫じゃないですかね😊学習机もシンプルなものでしたら長く使えて安く抑えられますし✨

  • あゆみ

    あゆみ

    鍵盤ハーモニカ懐かしいです😊

    色々ちょこちょこ
    買うのでお金かかりますね😭

    今から
    貯めておかないと
    いけないです笑笑

    ランドセルは母が買ってくれるらしくて学習机は部屋が狭いので
    いまのところは
    買わないつもりでいますが
    見には行ってみます😊

    • 4月23日
ぽちたま

小3の息子がいます。
学校によってかなり大差があります…

まず共通のランドセル。ピンキリですが男の子ならオーダーメイドにこだわらず、スポーツブランドのものを勧めます!5万くらいあれば。傷が目立ちにくくて長持ち。
机はニトリで買いましたが3万くらいだったと思います。

教科書や最初のノートは学校から支給されましたが、校帽、体操着(シャツ、パンツ、紅白帽、水着、帽子)、上履きが全て指定だったので全て揃えて1万ちょっと。 体操着と上履きは2年生でいっぱいいっぱいになり今年買い換えました。
(友人の学校は指定がなくてこの半額くらいで揃ったそうです)

揃えるのが面倒だったのは文房具。
はさみ、のり(スティックと液体)、小さめのセロハンテープ、色鉛筆とクレヨン…ほぼ100均で揃えました。

鍵盤ハーモニカは団体購入もありましたがアマゾンの方が安かったので同じ型のものを買いました。

それ以外は上履き入れ、体操着入れ、音楽バッグに図工バック(わたしが裁縫できないので既製品を買いました)などなど…

名前つけるのも面倒だったので、ピータッチ(ブラザー製の名前シール機)を買ったのですが
名前シールをちまちま買って名前書くよりは安いかな?と思います。

  • あゆみ

    あゆみ


    ランドセルは
    今から黒を今からすすめています😊
    adidasのランドセル気になってるんですよね😁
    後ニトリのランドセルも結構良いみたいです🎒

    やはり小学校で違うんですね…
    私の頃は上履きは赤、青の安いやつ履いてました笑笑

    やはり大きくなるんで買い替えは必要ですよね😊

    筆箱は自分の好きなの
    選ばせますが
    細々した
    文房具は
    文房具100均で揃えます😁

    鍵盤ハーモニカはアマゾンで
    見てみます😊
    習字道具なども学校で頼むやつより
    AEONとかで買ったがやすいみたいですねぇ😁💕

    わかります😭
    クレヨンに一本一本
    名前書いたり保育園も
    面倒でした…

    下の子にも使うし
    ピータチ初めて聞きましたが
    見てみます😁

    • 4月23日
deleted user

次男が4月から小学生です。ランドセルはイトーヨーカドーでふわりぃの最軽量モデルを買いました。3万2千円
ランドセルカバーや揃えるもので2万5千円くらい。鍵盤ハーモニカ6千円

10万円あれば足りるかな…と。
こども用の学習机は買っていません。
リビング学習です。

ランドセルと学習机をいくらのものを買うのかで費用が変わってくると思います。

手さげ袋などはすべて市販のもので揃えました。

  • あゆみ

    あゆみ


    ありがとうございます😊
    ランドセルはいつ頃購入しましたか?
    やはり軽量が良いですよね😊

    鍵盤ハーモニカってたかいですね😲

    うちもリビング学習になると思います😢

    下の子産まれていっきに部屋の狭さを感じてます😭物もいまから増えるだろうし学習机は置く場所がないかなと思ってます😭

    • 4月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    次男は6月にネットで購入していました。店舗で実物を見てネットで注文。
    特に早く買うつもりもなかったのですが、あるときに買っておこうかなと思い。

    長男のときは12月だった気がします。

    学習机、今のところなくても大丈夫そうです。

    • 4月24日
  • あゆみ

    あゆみ

    ありがとうございます😊
    6月頃に店頭に見に行ってみます😁

    学習机は
    本人が
    一人で勉強するって
    言い出した時は
    別の部屋に勉強机ではなく
    机を置いてさせても
    良いかなと思ってます😁

    • 4月24日
あゆみ

皆さま回答ありがとうございました😊