
お下がりをもらった際のお礼の必要性について、マナー的にはお返しは必要ありません。
保育園のママさんにベビー服のお下がりをもらいました!
うちが8月予定日で、その子は7月産まれだったそうで季節も合うと思う!とのことでたくさんもらいました☺️
そこで質問なのですが、何かお礼はした方がいいのでしょうか🤔
ママ友なんてレベルの仲の良さでは全然なく、会った時に挨拶を交わすくらいです。
今年度から下のお子さんがうちの子と同じクラスになったのをきっかけに、予定日の話になってその流れでいただいたという感じです。
歳も相手の方が一回りほど上です。
その場でしっかりとお礼は言いましたが、マナー的にはお返しが必要でしょうか??
カテ違いだったらすいません💦
- ままもん(5歳8ヶ月, 8歳)
コメント

はるゆきち
私も近所の方におさがりをいくつか頂いたので後日ちょっとしたお菓子を渡しました😊
お返しがなくて非常識!とはならないですがお礼の気持ちは伝わりやすいと思います。

admama
私は、ちょこちょこママ友に洋服や靴を頂きます(^-^)
いつもお菓子を渡します(*^_^*)
この前、この子が小学校入学したのでランドセルの中にお菓子が入っている焼き菓子をプレゼントしました(^-^)
私が逆にあげたときは、その人がダスキンで働いているとかで掃除グッズ頂いて重宝しています(^ー^*)
ちなみに、幼馴染みにオムツの段ボールパンパンにあげたときはお返しなかったです(。>ω<。)
別に古い付き合いだし良いんですがお返しをするものだと思っていたのでアレッと思いました(笑´∀`)
-
ままもん
やっぱりお返しをするのが普通と思ってる方もいらっしゃるんですね😳
相手がそういう方だと今後ギスギスしたくないし何かしらあげた方がいいかもしれないですね🤔- 4月23日

3児のママ
私の場合ですが、お返しをしました★
本当、気持ちばかりのお菓子をあげました★
お返ししとけば、自分の中のモヤモヤもスッキリしますよ★
しかし、一度カビだらけのバギーをもらった時は何もお礼はせず、すぐに捨てました😅
-
ままもん
こういう小さいことは自分が気にするか気にしないかってとこもありますよね😂
それはさすがにもらっても迷惑ですね😱- 4月23日

3児のママ
送り迎えがあまりかぶらないんですね!
それだったら、お子さん用に塗り絵とか自由帳でもいいと思いますよ★😆
ままもん
やっぱりお菓子くらいは渡した方がいいんですかね🤔
あんまり送り迎えの時間がかぶらないのでそのママさんも車にずっと積んでいてくれてたみたいです😂
でもお菓子はそういうわけにもいかないですよね💦
悩みどこです😅
はるゆきち
それならそのママさんのお子さんへちょっとした物を用意しておくとか、ハンカチタオルみたいな簡単な物でも良いと思います😊