
病気の子どもをどうするか悩んでいます。保育園に登園させるべきか、病児保育を利用するべきか、実家に頼むべきか、仕事を休んで家で看病するべきか迷っています。自営業で仕事が不規則なため、周囲からの理解が得られず、保育園も難しい状況です。
病院の先生には、もう登園して大丈夫!と言われても、咳も鼻水も出てて、お昼寝で咳き込んで眠れず結局帰ってきたりします😓はじめから休みにしておけば、仕事もドタキャンにならなくて済んだな😓と思ったり…
皆さんは、
①風邪の治りかけの時は登園する
②病児保育や病児シッターに頼む
③実家などに頼る
④仕事休んで家でゆっくり過ごさせる
のうち、どれでしょうか。
うちは自営業なので③にしていましたが、流石に休み過ぎてマズくなってきたので④にしたらバーバに風邪がうつりバーバダウン🙏😨。その後①にしたら呼び出しで結局休み。。です…スッキリ治ってから行かせようにも、そんな休んでられない😨という感じです。
また、就業時間が不規則なので、呼び出し時に手が空いていたりして、本当に働いているのか?
と思われてる感じがします😭💦なかなか、保育園も難しいですね…
- はじめてのママリ🔰
コメント

りり
同じく0歳児クラスです💡
このあいだ、鼻水▷咳▷熱で1週間保育園休みました💡熱は下がり、咳と鼻水もだいぶよくなったので登園したら、まだ鼻水すごいね〜とか本当は薬を全部飲み切ってからの方がいいんだけどね〜とか言われました💦💦
鼻水出るくらいで休んでたらいつまでも保育園行けないよ〜💦って思いました😓子供の事を考えてくれてるのはわかるんですけど、確かに保育園厳しい事言ってきますね😭
わたしは鼻水くらいなら①です💡

みー
私は親もまだ働いていて頼れないので
なるべく登園して、風邪がひどいときは
病児保育に預けてました!ただ、病児保育も無料じゃないので
たまに休ませてもらってました。
地域によって違うかもしれませんが、
病児保育に預けていれば、病院と連携している病児保育であれば
点滴や吸入もしてくれるので安心ですよ😊
-
はじめてのママリ🔰
病児保育利用されたんですね!
別の病気貰ってきたりしないかな、とか気にしちゃって💦でもやっぱ病児保育頼らないと仕事続けられない😱と実感してます💦
コメントありがとうございました!- 4月23日

3200g
咳も鼻水も出ているのであれば、治りかけではないですよね?
それは風邪の症状です。
他の子もいるので、登園はマナーが悪いと思われます。
私なら、仕事でどうしても外せないならシッターにお願いします。
-
はじめてのママリ🔰
やはりそうですよね😥
シッター登録してみます!コメントありがとうございます!- 4月23日
はじめてのママリ🔰
そうなんですよ😭保育園厳しいですよね😭でも、私が見てない間息子の体調を見ている人からすると、当たり前の言葉なんですよね💦ちゃんと子どもを一番に考えてくれてるんだな、と思うのですが仕事が😥
鼻水だけなら行けそうですね!咳は移しそう…😅なんですよね💦
コメントありがとうございました!