
娘の保育園未入園でバイトと育児に悩んでいます。お昼の仕事を考えているが、どんな仕事が良いか相談したいです。
わたしは今娘が1人いるんですけど、初めての子ってこともあり3歳までは自分の側で成長をみたいっていう私のワガママで娘はまだ保育園はいってなくて日中は一緒に過ごして22時〜6時までバイトしてそれから帰ってお弁当作って娘のお昼寝まで寝なしで、偏頭痛持ちの私は寝不足になるとすぐ頭が痛くなり吐き気までしてしまいます。
バイトの次の日は頭痛と吐き気で一日中ダウンで娘とちゃんと向き合えなくてこれは娘の為にならないと思って、いま保育園に預けてお昼の仕事をしようか考えてるんですけどお昼の仕事っていってもどんな仕事にしようか分からなくてみなさんのご意見をよかったら教えてください😿
(子どもの熱とかで急に休みや帰るってなっても融通がきくところで雇用保険などちゃんとしてるところがいいです)
- misa(7歳)
コメント

凛音
派遣だったら担当さんに『子供が小さいので具合が悪くなった場合や、保育園の行事等があった場合に融通が利くとこ』と希望すれば、条件に合う職場を紹介してくれるのではないかなと思います🤔
良い職場が見つかると良いですね😄

あき
派遣会社に登録して働いてます🙂
今は育休中ですが、上の子預けた時は娘が10ヶ月で面接時に上の子の熱などで早退などがあること伝えて当時は2人目も考えていたのでその旨も伝えて仕事紹介してもらいました🍀
事務関係で土日祝日休みの平日9時〜17時で福利厚生しっかりしていて産休ももらえました🙌✨
-
misa
差し支えなければ事務関係というのはどういった会社か教えていただけますか?😣事務っていったらパソコンが全くと言っていいほど使いかたわからないんですけどそれでは雇ってもらえないですか??- 4月25日
-
あき
派遣先は保険関係だったのですが、私が産休までいた場所は保険の申し込みや契約者、契約内容の変更などの事務処理でした🙂エクセルやワードが使えなくても専用のソフトを使うので文字が打ててメールが送れれば出来るものでした(^^)
処理の内容によってはエクセルやワード使いますが、前の担当者が使ってたデータをそのまま使っていたので新しく何かを作るとかは無かったです🍀
部署によってはエクセルやワードをメインに使って作業をする部署もありましたが、主さんがパソコンがダメでも文字が打てたりできるのであれば、エクセルやワードは教えてもらわないと出来ないけど伝票などの数値入力とかなら出来ると派遣会社の面接で伝えると見合った仕事を探してくれるのかなと思います😃
私もエクセルやワードは高校以来使ってなかったので忘れてましたが、使う部署に配属されて分からないなりに検索したり教えてもらって結構出来るようになりました😅
幸いなことに派遣スタッフに寄り添ってくれる会社に出会えましたが、人に聞くと派遣会社によって色々違いもあるようなので、派遣登録をされるなら面接の時に相性など見ても良いのかなと思います😊
長くなってすみません💦💦- 4月25日
-
misa
とても丁寧にありがとございます😿❤︎参考にさせていただきます!- 4月26日
misa
なるほど!
派遣は視野に入れてなかったので参考にさせてもらいます🤔
ありがとうございます☺️