
上の子が赤ちゃん返りしているか悩んでいます。下の子が生まれる前に上の子に甘えさせるべきか、我慢させるべきか悩んでいます。
前回、回答がなかったので、もう一度質問させて下さい。
赤ちゃん返りについて聞きたいのですが、赤ちゃんが産まれる前から上の子が赤ちゃん返りする事はあるのでしょうか?
1歳5ヵ月の娘はお昼寝の時に布団に置けば、お気に入りの毛布を持って1人で寝んねできていたのに
3日前ぐらいから、私の抱っこ寝かしつけないと泣いてしまい寝ません。
夜は主人が寝かしつけてくれるのですが、
ほっとおけば勝手に寝てくれるそうです。
私と2人でいる時は大泣きする事が増え、抱っこ抱っこと腕を伸ばしてアピールする回数も増えています。
これは、お腹に赤ちゃんがいる事に気づいているのでしょうか?赤ちゃん返り、、?
あと義母から、今のうちに離れていかないと下の子が産まれたら大変だよ。と言われています。
私は下の子を妊娠したのは親の都合であって、上の子に甘える事を我慢させるのは嫌だな。まだ1歳5ヵ月なのに。2人でのんびり遊べるのは、後3ヵ月しかないのに。と思ってしまいます。
ただ、凄い甘えん坊で、パパママどちらかいないと大泣きするので、下の子が産まれたら大変だと思うので義母が言う事も確かに。と思い、どうすれば良いのか分かりません。
下の子が産まれるまで、後3ヵ月。
上の子に(抱っこいっぱいしてあげるなど)甘えさせるべきなのか、我慢させるべきなのか。
皆様はどうしますか?
長文になってしまい、すいません。
宜しくお願いします。
- 食べた分だけ太る体が憎い
コメント

りお
甘えさせるべきかな!
まだまだちっちゃいのに我慢なんて…
うちの子もかなり甘えたで大変ですけどなるべくかまってあげれるようにしてませ!

ぽぽりん
うちの子も絶賛赤ちゃん返りでーす!
さらにイヤイヤ期😭
赤ちゃんの話?したり
お腹にチューしてくれたりするのですが
やはり反動でママ〜ママ〜ってなります。
上の子のケア優先で大丈夫です!
甘えたいでしょうし
いくらお姉ちゃんになるとはいえ
2歳前…まだまだ赤ちゃんですからね〜
座って抱っこしたり
ごろーんとしてぎゅっとしたり
いっぱい甘えさせてあげてます💗
逆に愛情不足だと産まれてから
赤ちゃん叩いたりするみたいなので
ケアはしてあげた方がいいです!
-
食べた分だけ太る体が憎い
回答ありがとうございます。
赤ちゃん返り&イヤイヤ期一緒ですね!大変ですよね、、。
愛情不足だと下の子叩いたりするのですね!まだ赤ちゃんなので沢山甘えてもらって、沢山愛情あげまくります。笑- 4月24日

Riiiii☺︎
産まれる前でも赤ちゃん返りありますよ!
小さいながらにママのお腹の変化には気付いてます。周りからは赤ちゃん産まれることやお姉ちゃんなること言われてませんか?本人がわかってるかどうかはわからないけどやはりその子なりに感じ取ってるんじゃないかとか思いますよ。
今はまだ我慢させなくてもいいと思います!一人っ子を思う存分楽しませて甘えさせてあげていいと思いますよ(^^)下が生まれたら嫌でもたくさん我慢しないといけないですから😭
でも義母さんが言うことも確かですね😫
-
食べた分だけ太る体が憎い
回答ありがとうございます。
産まれる前から赤ちゃん返りあるのですね。小さいのに感じとる力が凄いですよね、子供って。
産まれるまで3ヵ月!
沢山甘えてもらおうと思います。- 4月24日

HLHM
うちは甘えさせてます🙆♀️
たくさん抱っこしてます😆💓幸いにも安静に…とかの指示も今の所ないので今まで通りです❤️
1人で寝そうと思っても近く行って撫でたり一緒に転がったりして寝るまで近くにいます🙋♀️
甘えたいだけ甘えさせていいと思います✨
-
食べた分だけ太る体が憎い
回答ありがとうございます。
私も今のところ、何も問題なく妊娠生活できているので、たくさん抱っこして甘えさせたいと
思います。
私も一緒にゴロゴロして、子供に抱きついたりしてるのですが、逃げられます。笑- 4月24日

みさと
産まれる前から赤ちゃん返りあるみたいですよ!
うちの子はそういうのはなかったかな🤔
産まれる前も今も思いっきりくっついて甘えてますよ💗
甘えん坊でもドライでも大変なものは大変ですもん(笑)
だったらどっちがいいかなって考えたら私は沢山甘えてきてほしいと思ったので☺️
最近下の子のお世話してあげたいみたいで、泣いてたらおしゃぶり持ってきてくれたり、ねんね〜ってトントンしてあげたり可愛くてたまらないです🤤💗
-
食べた分だけ太る体が憎い
回答ありがとうございます。
確かに甘えん坊でもドライで
も大変なものは大変ですよね。
甘えてきてくれるのは小さいうちですし、、、。
お世話したがるとか可愛いですね🖤
そんなところ見たら、撮影しまくって携帯の容量足りなくなってしまいそうです(*^^*)笑- 4月24日

まあいか
初めまして。
ゆんぴーさんと、2人とも丸っきり同じ
月齢なのでびっくりしました😊❕
うちは赤ちゃん返りといいますか、、
お母さんがいないと大泣きです😭
寝かしつけも私がやっています。
仕事の都合で夫が家を空ける事も多く、
ずーっと私といるので仕方のない事なのかなと😥
ただ、3ヶ月後には入院があるので
夫と二人で過ごせるのか心配で心配で。
大泣きすると、呼吸が止まってしまい
顔が真っ青、赤黒くなってしまうので
本当に心配です。
今のうちに甘えてもらおうとは思っていますが
我慢も必要なのか悩んでいます。
長文で、しかも回答になっておらず
すみません。。
同じ悩みの方がいてありがたいです。。
元気な赤ちゃん産みましょうね~♡
-
食べた分だけ太る体が憎い
回答ありがとうございます。
本当ですね!2人とも月齢が同じすぎてビックリです!凄い嬉しいです(*^^*)
ご主人はお仕事がお忙しくて大変ですね、、。
寝かしつけもまあいかさんがやってるなんて(>_<)
大泣きすると、呼吸止まってしまうなんて怖すぎますね!!心配になりますね。今のうちにご主人に慣れてもらうのが良いかもしれないですが、仕事が大変そうなので難しいですよね、、
お互い出産、育児頑張りましょー- 4月24日

こはママ
うちも最近、ママにべったりで、嬉しいけど大変です💦なんとなく、気づいてるのかなーと思います。
今のうちに甘えさせていいと思います!とは言いつつも、私は保育園の一時保育利用したりで少しずつ離れても大丈夫なようにはしてます💦
年子をもつ先輩に聞いたら、下が生まれたら、下よりも上の子に構ってあげた方がいいみたいです。下の子は何が何だかわかってないけど、上の子はわかってるから、旦那や親に頼める時は遊んであげた方がいいと…じゃないと、下の子を叩いたりしたみたいで😱
なるほどと思いました。
-
食べた分だけ太る体が憎い
回答ありがとうございます。
甘えてきてくれるのは嬉しいですが、大変ですよね。
私も一時保育検討しています。
少しずつ離れる事を慣れさせてあげないといけないかなと思っています。
下の子が産まれたら、上の子をかまってあげないとダメですね。
あぁ!下の子が産まれたら寝不足でイライラしてしまう、上の子にあたってしまうのではないかと心配です(>_<)- 4月24日
-
こはママ
そうなんです💦嬉しいけど、お腹も大きくなってきて大変になってきました💦
私はですが、日中に下の子に構ってるのを見せるよりは、保育園で思いっきり遊んで少しでも楽しいとか、気がまぎれるなら…と思いました。
イライラしますよね😭つわりの時ですら、イライラして旦那に育児ノイローゼみたいって言われました😩お前が手伝えって話ですが笑
お互いに頑張りましょう😭- 4月24日
食べた分だけ太る体が憎い
回答ありがとうございます。
やっぱり我慢させるのは可哀想ですよね(>_<)
私もできる限り、沢山甘えてもらおうと思います。