
うどんに卵を入れたら皮膚に赤いぶつぶつができました。アレルギーか、かぶれか分からず悩んでいます。病院で検査した方がいいでしょうか。
今まで卵でアレルギー反応を示したことは無かったのですが、今日のお昼にうどんに卵を入れたら首の周りから顎の下の方まで5mm程の赤いぶつぶつが出ました。
清潔なガーゼで拭き様子を見ると30分後にはほぼ治っていました。
その後特に様子はいつもと変わりありません。
これって卵アレルギーですか!?
ビニールエプロンが初めてのものだったのでそのかぶれか、あせもとかでしょうか…
一度病院で検査してみた方が良いですか?
- aki◎(4歳10ヶ月, 6歳)

ちぃ
卵が少し生っぽかったとかないですかね?火が通ってたら平気だけど生っぽかったらアレルギー出るって場合もあるみたいですよ😊
私だったら一度小児科で相談して検査するかどうか決めると思います❗️

MiKa
卵のアレルギー物質の残り具合は、調理法で変わりますよ!
もしかして、溶き卵を流し入れてすぐ火を止めた感じですか?
それはまだ1歳には早いかもしれまんよ。
まだ、固茹で卵(100度なら15分以上茹でる)ぐらいじゃないでしょうか。
コメント