
顔の見えない人達と繋がれるこのアプリが、優しさで繋がれるといいのに…
顔の見えない人達と繋がれるこのアプリが、優しさで繋がれるといいのになぁ。
子供を守れるのは親だからね、神経質になるのも当然だとは思うんです。
でもね、やれ酒がどうのタバコがどうの洗剤がどうの掃除がどうの育て方がどうの…
いまどき有り得ない!
とか
母親になる資格ない!
とか
自覚をもて!
とか、周りが否定するのも違いません?
それが例え正論だとしても、
そんなの間違ってる!って正論を振りかざすのも、こうするべきだ!って、○○すべき!を押し付けるのも違いません?
どうしてこうも、私は間違ってない!あなたが間違ってるから言ってあげてるんだ!って人が多いのか…
言い方一つ変えるだけで違うのに…
私はこう思うなぁ、頑張って!とかさ。
なんだか色んな質問見てて、少し悲しくなりました。
- ちゆあり(7歳, 9歳)
コメント

さゆ
わかります。なので質問する事が減りました(笑)

退会ユーザー
それこそ色んな人がいるからしょうがないんですよ。
でも、極論ですが例えば虐待する人にそんな優しく声かけできませんよね。
妊娠中だけどお酒飲みました、タバコ吸いました、やはり母親として、間違ってる!やめてほしい!その言葉がキツく出ているんだと思います。
その人にとって、否定するに値する行動なんだと思います。
質問してる側も回答する側も、みんな仲間として真剣です。
だから優しさだけでは成り立たないのでしょう。
余計なお節介だとしたら、このアプリ、いらないと思います。
-
ちゆあり
そうですね、色んな人がいますもんね。
決して余計なお節介だとは思っていません。
叱責も優しさのうちだとは思います。
ただ、まぁこれも顔の見えないよく知らない相手だから仕方ないのかもしれないですが、否定するに値するとしても、その人の一部分、その質問だけで、質問者を否定するのはいかがなものか…と思ってしまったんです。
そうした否定される行為に至ったのには何かしら理由があるはず。
否定される事だと言うことも質問者自身がわかってもいるはず。
(中には本当に何も考えずに間違った行為に及んでいる人もいるでしょうが…)
それでも質問としてあげるのだから、どうにかしたいと言う思いなんですよね。
どうしたの?大丈夫?
何かあったんだね。
だけどね、それは違うよね?よくないよね?
こうしてみたら?頑張ろうね。
そうした寄り添うような回答ではダメなのでしょうか…と。
きっとそんなぬるい伝え方では回答者の思いが届かない方もいるかもしれません。
それでも否定されるよりは心に入ると、私は思います。- 3月5日
-
退会ユーザー
その一部分しか見えない世界なので仕方ないと思います。
その人にとって許せる部分、許せない部分、あおとママさんにも絶対人として許せない事が、よくないよね?やめようね?では済まされない事がきっとあると思います。
沸点は人それぞれ違うし、伝え方も人それぞれ。
あおとママはんはそれでいいと思います。
厳しさの中に優しさがあるのなら、このアプリは優しさで溢れてると思いますけど?
その人がただ否定しているだけなのか、愛の鞭なのか、その人にしかわからないですよね。- 3月5日
-
ちゆあり
返信ありがとうございます(∗•ω•∗)
なるほど、確かに愛で溢れてるかもしれませんね。
仕方ない。はい、まぁ仕方ないですね。笑
別に、他の人に寄り添った回答しろ!と押し付けたい訳ではなく、そうだったらいいのになぁ~否定から入る回答はされるのも見るのも心苦しいなぁ~と感じただけなのです。
それが嫌な私はそうしなきゃいい。それだけの話ですね。
もしもこの雑談?が、*\(^o^)/*さんにとって気分を害してしまうものであったらごめんなさい。- 3月5日
-
退会ユーザー
いえ、私はこうゆうの討論するの?じゃないですけど好きと言うか、じゃあこうだったら、こんなだったらどうするの?と深堀りしちゃうんですよねごめんなさい。
決して、押し付けるなと言ってるわけではなくて、私の勝手なエゴでした。
あおとママさんこそ気分害されましたよね。
すいませんでした。
オヤスミナサイ- 3月5日
-
ちゆあり
いえいえ、違う角度から見る事も出来たので、コメント頂けてよかったです(*´v`)
ありがとうございました!
否定嫌とか言って、私も否定してるやん!って…今更気付きました(;▽;)未熟です…笑
*\(^o^)/*さん今日もお疲れ様でした、おやすみなさい☆- 3月5日
ちゆあり
減ったり内容選んだりしちゃいますよね( ・᷄ ︵・᷅ )
私はこのアプリ、使い始めたばかりなんですがちょっと質問とかするの怖くなりました(;▽;)笑