
マイホームのローンについて相談します。20代前半で家を購入することに不安を感じています。将来の生活や経済面での不安があります。生活は厳しいでしょうか?
マイホームのローンについて質問させてください
とても長いです>_<
夫 22歳 年収550万 手取り平均30万
ボーナス20万代×2転勤なし
私 22歳 専業主婦
息子 2歳
家のための貯金 200万
息子の教育費は別に貯金してあります
全員保険には加入しています
実家近くの土地で南向き角地の日当たりがとても良い建売物件の購入を検討しています
まだ価格未定で詳しくはわからないのですが家具付きで3700万から3800万くらいの物件です
土地は約70坪 延べ床面積は約40坪の4LDKです
祖父からの援助が200万あります
両親にからの援助については未定です
それぞれの両親も割とお堅い仕事をしています
家電などはまだ新しく買い換えるものはありません
金利が安いのであまり頭金は入れずにローンは3500万ほどで組む予定です
二人目を希望しているのでその子供が生まれたら仕事をしようと考えています
保育園はもし入れなくても母(40代後半です)が専業主婦なのでその間は見てくれる予定でいます
まだ若いので35年ローンより40年ローンを組んで月の返済額を減らし余裕がある時に繰り上げ返済していく予定です
金利負担が増額するというのは理解しています
とても理想に近い建売物件で今まで何件もモデルハウス巡りをしてもあまり乗り気ではなかった旦那が初めて前向きに購入を検討しています
ただこの年齢で家を購入した方があまりいないので不安です
一応補足ですが旦那はまだ役職などついていないのですが10個上の先輩との年収差は150万20上の先輩との差は400万円程です(成績などは関係のない少し特殊な職種で義務付けられてる資格や役職がつくと給料が上がる仕組みです。企業は大手ですが旦那の部署は少人数の部署で年齢が上がれば人数がいないので年功序列で必ず役職がつきます)
私の住む地域でかなり大手で下請けの子会社もたくさんあるので倒産などのリスクはあまりなく少なくとも旦那が行なっている業務がなくなることはほぼありません
先輩方は20代後半でマイホームを購入してる方が多いですがみなさん奥さんが専業主婦、子供数人でもそれなりに余裕のある生活をしていらっしゃいます(車の買い替え頻度や飲み会の回数など)
なので私たちも大丈夫なのかな?という気持ちと今後何があるかわからないという漠然とした不安があります
離婚するかもというのは無しでお願いします
同じように20代前半でマイホームを購入した方はいらっしゃいますでしょうか?
生活は厳しいですか??
どのような生活になるのかが想像しきれていません
よろしくお願いします
- もち(5歳3ヶ月, 7歳)
コメント

YU0123
まだまだ若いし何とかなると思いますよ(^^)ただ色々我慢せず暮らすためにはまだ若いんだしもちもちさんも扶養内パートとかではなく正社員目指して働かれた方が安心だとは思います!

ママリ
子供二人のつもりが次が双子で三人になるかもしれないし、まだ若いので急がなくてもいいのかなと思いました。
いざというとき売れそうな立地ならチャレンジするのもアリかと😄
ただ、建て売りのオプションや諸費用を考えると年収の7倍のローンになりそうで借りられるかギリギリかもしれません💦
-
もち
コメントありがとうございます
駅にもとても近く日当たりの良い住宅街なので割と条件は良い方だと思っています!
すでにハウスメーカーに相談しているのですがローンは組めるということでした!- 4月22日

ぽん
心配だったらファイナンシャルプランナーさんに、これでいけるかどうか計算してもらうといいと思います!
人によって娯楽や保険などに使うお金は違うし地域によって
かかってくるお金は違うので
なかなか判断できないと思います🌸
保険に入ってるなら担当の人に相談するか買おうと思ってるハウスメーカーに相談すると紹介してめえると思いますよ
ただ家賃を払うことを思うならローンを組む方がゆくゆく資産になるし
いいんじゃないかな?と思います
22歳ということですが、その年齢で結婚して子供居てる人は少ないと思います
なので家を建ててる方があまりいないのでないかな?と思いますよ
-
もち
ハウスメーカーがちゃんと試算してくれるサービスを行なっているので次週源泉徴収の紙をもって伺う予定です
家賃も月8万払っていてこの地域では高い方なので家を買った方がいいんじゃないかと思ってしまいます😫
ありがとうございます- 4月22日

ままり
お若いのにすごくしっかりしてますね!その年齢で年収も貯金もまわりと比べて多いことかと思います。
生活水準はわかりませんが文面から察するにとても堅実な方かなと思うので資金計画には問題ないように思います。金銭面や働きながら育児をするという面でも両親の援助がのぞめそうなのでそちらも30代の方より有利なのかなと思います。(親に頼る前提というより万が一、夫婦に何かあった時の支えがある強みという意味です。40代のお母さん、若い!😂✨)
懸念材料はやはり若いことにより最終家族構成が未定というところですかね?子供がいつできるかというのは予測できないものなので…(妊活経験者より😢)家族が増えた時に、やっぱり間取りはこれにすればよかった、子供は2人のつもりだったけど結局1人だった、などなど。よく調べたら校区は隣町がよかったとか、後から家に対する考え方が変わったりということで後悔することがあるかもってことくらいですかね😇
あとは40年で長く返すのであれば金利選びを慎重にした方が良いと思いました🤔
物件価格も高めなのでまだまだ急ぐ必要はないのでは?というのが客観的な意見ですが、その家に運命を感じてローンがおりるのなら購入は前向きでいいと思いますよ✨素敵ですね😊
私の友人で子供産まれる前に24~25くらいでマイホーム買った人も結構多いですが建売ばかりです🤔でも後悔してなくて、のびのび子育て出来て満足してる人ばかりですよ〜!おそらく収入は主さんよりも低かったと思われますよ😂田舎なので参考になるかわかりませんが…💦そういう人もいますので😌(ちなみに私は今30歳でやっとマンション購入)
-
もち
年子でもいいと思っていたのですがなかなかタイミングに恵まれずもうすぐ3歳差になろうとおもい上手くいかないものだと実感しました😣
コメントありがとうございました- 4月22日

退会ユーザー
買われても全然返済出来るとは思いますが、そこにずっと住まれる予定なら、30年後辺りに大規模リフォーム又は建て替え費用だけ用意するつもりで購入された方がいいかなと思いました☺️
-
もち
思わぬ出費にも備えられるくらい貯金はしっかりしていこうと思います😫
ありがとうございます!- 4月22日

退会ユーザー
大手みたいですし、資金的には全然問題ないと思いますよ😊アパート代など払うより堅実だと思います。
懸念材料があるとすれば、まだ若いので、30歳40歳で建てる方よりは家の知識が少ないですよね。後から建った友人の家など見て、間取りや内装、設備などああすれば良かったな…これは欲しかったな…など思うことがあるかもしれません。なので、できる限り調べてから購入した方がいいと思います😊実際私ももっともっと家を回ってから買えば良かったと思ってるので…。
あとは、早く購入したことでリフォームの時期も早く来ると思いますので、学費などとかぶらないよう資金計画をしっかりしていけば大丈夫だと思います🙆♀️
-
もち
リフォームする時期は必ず来ると思うのでその資金も計画的に貯金していきたいと思います(^^)
コメントありがとうございました- 4月23日
もち
コメントありがとうございます
正社員になるという考えが全くなくそういう選択肢もあるのだと思いました!ありがとうございます😊