※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

夫との関係に悩み、心身ともに限界を感じて家を出ました。子供の親権について不安があり、どのように選択すれば良いか相談したいです。

どうしたらいいか悩んでいます。
もう心も体も限界で、後先考えずに子供を義父簿にお願いし家を出てきてしまいました。。
子供を置いてくるなんて考えられないというお気持ちは分かりますのでご遠慮下さい。。
批判等、今は受け止めきれないのでご遠慮頂けますと幸いです。

旦那には、モラハラ▪️経済DV▪️私の健康面を気にすることはなく助けてくれない▪️浮気疑惑▪️ワンオペが多い▪️性格の不一致▪️育児があまり協力的ではない▪️私に思いやりや優しさがないことに、話し合いを何回もしてきました。
精神的な病気があり、子育ての寝不足や色々なストレスで体調を崩すことが多くありました。
仕事の昇進がある度に、私は体も心も限界だよ!今じゃないよっと話しても、今しかできないからと言われ早く帰ってくるということをしてきてくれず歩み寄ることなく、私の不調が続く中耐えてきました。
体調面を気遣うことがなく夫婦仲が悪くなり、子供たちにもわかるぐらいの雰囲気になり仮面夫婦のようなことが増えていました。私は子供に伝わるぐらいなら離婚の方がいいと伝えていました。
ですが、子供を面倒を見てくれることもあるので耐えてきました。

今回、家を出るきっかけとなったのが体調が悪くなり精神の薬を飲んでも良くならず、心臓が痛くなり救急車で運ばれました。
心臓が痛くて苦しんでいる時も、心配の素振りも声かけもなく、早く歩けないのに背中を少し押され、痛くて早く歩けないと伝えても、手を差し伸べることさえありませんでした。
その後、検査をして命に関わる別状はなかったので帰れることになっても、何事もなく良かったねなど言うこともなく、何も無かったように過ごされました。
次の日も心配や家事を気遣うことなく過ごされて、夫婦としてやっていけないと感じ体調も悪いし、一緒にいるのが辛くなり、話し合いで解決してすぐ帰る予定でいたのでお義母さん達に任せて出てきてしまいました。
すぐ話し合いをできるかと思っていたのに、家出をした理由を旦那からは聞いてこないことにさらに修復不可能と気持ちがなってしまいました。

親権は、今の私の状態だと、子供たちを引き取りたいのは当たり前ですが、専業主婦で経済DVがあり貯金が少ない▪️健康面で子育てが厳しい▪️精神的に弱いためいつ体が崩れるか分からないのが不安、実家は頼れる存在ではない。
主人は、1000万以上の稼ぎあり▪️義父母は働いていないので会うことが多いので懐いている
子供のことを考えたら、父親に親権を渡した方が幸せではあると思っています。
私といたら、いつ体調が崩れるか不安で子供たちも不安になると思います。。もう体と心が弱っていて一人で育てていく自信がありません。。ですが、子供たちと離れるのは辛いです。。強くなくてごめんなさい。

ATMと割り切ろうとしたのですが、私がストレスになり耐えきれません。
子供たちも仲が悪いのが伝わっていて、居心地が悪そうに過ごしていて悪影響になってます。

みなさんならどうしますでしょうか、、
同じような感じの人が周りにいましたら、どんな選択をしたか教えてください、、

コメント

はじめてのママリ🔰

義父母はこの状況知ってるんでしょうか?また、それについて何か言ってますか?
精神的な病気があるとのこと、とても心配です😭
実家も頼れないとなると1人で育てるのは難しいのかなぁとは思います・・・
義父母が理解してくれるのであれば旦那さん実家に帰ってもらってしばらく別居はどうですか?