
コメント

みいちゃーん
写真の通り120時間以上でも未満でもどちらでも、標準で認められますよ。
うちの保育園の場合は短時間認定の人は基本8時半から16時半までの保育で育休の人や仕事が休みの日は15時半までです。
通勤時間で8時15分に預けないと間に合わない、とか17時のお迎えになっちゃう、という場合は標準認定になりますよ^_^
みいちゃーん
写真の通り120時間以上でも未満でもどちらでも、標準で認められますよ。
うちの保育園の場合は短時間認定の人は基本8時半から16時半までの保育で育休の人や仕事が休みの日は15時半までです。
通勤時間で8時15分に預けないと間に合わない、とか17時のお迎えになっちゃう、という場合は標準認定になりますよ^_^
「就労証明書」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
りなこ
コメントありがとうございます☺️
写真だと、保育の必要な事由が就労の場合、120時間以上と未満で標準と短時間に分かれるものだと思ったのですが、120時間未満でも標準で認められるのですか??
みいちゃーん
あ、この書き方だとそうですね!
私はパートで100時間未満ですが、標準認定ですよ!
通勤時間で8時半前に預けるので。
園によっては認められないとかあるかもしれませんので、園長先生や役所で確認してみてください!
りなこ
そうなんですね☺️
育休明けで配属が決まり、時短勤務の幅をどうしようか悩んでいました😊
とても参考になりました!ありがとうございました☺️