
赤ちゃんのお昼寝時の室温について、どのくらいが適切でしょうか?
生後7か月の娘がいます。
最近の暑さでお昼寝の時間の室温が28度になり、寝かしつけする時にも後頭部が汗びっしょりになっています。
家の風通しはあまり良くなく、時々カーテンが少し揺れるくらいです。7月になると室温が36度になります。
お昼寝の時はカーテンを閉め、外の音で起きたりするので窓は半分閉めて、とりあえず扇風機の風がほんの少しだけあたるような位置に置いて、肌着のロンパース1枚で寝かせています。寝始めればそこまで汗はかいていませんが、寝かしつけの時に動いたり泣いたりするので、とても暑そうです。
赤ちゃんが汗かきというのはよく聞きますが、お昼寝の時にエアコンなしでいられるのは室温が大体何度くらいなのでしょうか?
- まお(6歳)
コメント

まーみー
赤ちゃんが寝るときは20〜22度が快適と言われています。
それ以上高いときは半袖下着のみなどかなり薄着をさせてください。
それでも25度くらいが限度だと思います😭
現時点でとても暑そうなら、エアコンを入れてあげてください💦

ustan
私がもし同じ立場ならエアコンつけます💦
それか冷パット敷いたりとかしますかね😅
-
まお
やっぱりエアコンは必要でしたか💦
エアコンばっかりつけてもよくないかなーと迷って迷って、水分補給させてから寝かしつけました👶🏻
今度はエアコンをつけますね!冷パッドも買いに行こうと思います💦
ありがとうございます!- 4月22日
まお
やっぱりエアコン入れた方がいいんですね💦
寝始めてからはうなじやおでこに汗をかいている感じはなく、起きることもなくスヤスヤ寝てくれていますが、今度はエアコンをつけてあげようと思います😅
ありがとうございます!