※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☆SY☆
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の男の子が食事中に噛まずに飲み込んでしまう悩み。硬いものは噛むが、麺やご飯は無理矢理飲み込む様子。噛む練習を続けると改善するでしょうか?皆さんはどうしていますか?

1歳7ヶ月の男の子です。食事の時にあまり噛まずに飲み込んでしまいます。噛むように言ったり見せたりしてもなかなか直りません😭だんだんと噛むようになりますかね?
硬いものならまだ噛むのですが、麺だったりご飯も2、3回噛んで無理矢理飲み込んでるように見えます😵
皆さんはどうしてますか??

コメント

マヤ

うちもそうですよ😅

最近、自分の食べたい物だけチビチビ食べてくれる様になりましたが
ずっとゴックンでした😅
市の相談とかにも行ったりしてましたが…

「噛まない人間は居ない」って、言われて長い目で見てます😊

  • ☆SY☆

    ☆SY☆

    そんなもんですかね?😅

    市の相談てあっさりしてますよね💦
    もう少し大きくなったら噛むようになるのですかね?🤔

    様子みててみます🙂

    • 4月22日
  • マヤ

    マヤ


    ご飯やおかずはゴックンなのに何故か
    自分が食べたいと思った揚げ物とか今朝はパンの耳とか食べてました😅

    少しずつでも成長はしてるみたいです😊

    • 4月22日
  • ☆SY☆

    ☆SY☆

    少しずつ少しずつなんですかね🙂
    よく食べるのは嬉しいんですけど、噛んでないせいかどれだけでも食べる勢いで😅

    • 4月23日
めぐ

なるべく固いものを食べさせるようにしていましたよー!ご飯もお茶碗にしているようであれば、おにぎりにしてみてはどうでしょう?

  • ☆SY☆

    ☆SY☆

    おにぎりだと、小さいせいかガンガン口に突っ込みます😭

    少しずつ食べるのができなくて…
    噛まないとデブになりますよね😅

    • 4月23日
ちっち

大丈夫ですよ!うちも3、4ヶ月前までリスみたいに詰め込んで、あむあむごくんをひたすらやってました、時にはむせながら(笑)
なので、フォークを持たせ、私が皿を持ち全部一個づつの固めの物を作り根気よく「刺してー」と一個さしたら、お皿は私が持ちごっくんしたら次だよーを繰り返していたら、いつの間にか一人でフォークスプーンを自在に使いこなし、カレー以外は落ち着いてカミカミちゃんと出来るようになりました!
彼の中ではカレーは飲み物のようで、カレーだけは肉以外あまりカミカミしてくれません(笑)

  • ☆SY☆

    ☆SY☆

    なるほど💡
    お皿持って1個ごっくんしたらまた差し出す感じですかね🙂
    それでやってみようかな😊
    直るなら直したいので根気よくやってみます!ありがとうございます🙇‍♀️

    • 4月25日
  • ちっち

    ちっち

    そうです!でも毎回というわけにはいかないので、余裕がある時だけでしたが😅
    うちは食べ過ぎで一気に体重が増えてしまったので、取り組みましたが
    前に小児科の先生に相談したら、消化不良で排便がおかしくなければ1歳の時は気にしなくても良いとは言われたので、体重と排便が問題なければ焦らなくても大丈夫ですよ~

    • 4月25日
  • ☆SY☆

    ☆SY☆

    体重と排便ですか〜
    今のところは特に問題はなさそうですが、今後気にして見ててみます🙂
    ずーっと噛まないで大人になったら、太りますよね😭
    今もかなり食べるので😅
    アドバイスありがとうございます😊

    • 4月25日