
コメント

ママリ
わたしは、まだ子供居ないのですが
旦那
終身12000、団体医療保険2000
私
医療保険3000、個人年金保険15000
車
2台で7000くらいです💦
計40000くらいです

サラダチキン
旦那
生命保険15000円、個人年金20000円
私
生命保険12000円、個人年金10000円
子供
生命保険2000円、学資保険13000円、ガン保険2500円
子供生命保険6500円
車とバイク25000円
約十万くらいかな(><)
まだ忘れてるかもしれないです💦
-
ぼう
10万くらいなのですね、、
保険わからなくてこまります笑- 4月22日

mamama*
うちは私も子どもも何も入ってなく、夫のみ生命保険で、月5000円程度。会社の特権で安く入れてます。まだ賃貸なので最低限の補償のみにしているのも安い理由です。医療系は夫の会社の共済の医療保障がすごく充実していて私も扶養に入り医療系はそれで十分な現状です。子どもも医療費は自治体の補助と主人の共済の補助で十分です。
あとは学資保険、車の任意保険を年払いにして節約してます。車の方はネット型で十分と思い、ネット型で節約。
うちの場合、両方の両親とも健在で4人とも定年前でバリバリ働いているので、それもあり万一の際も助けが得られるので最低限でしか入っていません。
-
ぼう
年払いだと安くなるのですね!
ネット型いいですか?- 4月22日
-
mamama*
少しの節約ではありますが^^;ただ、月払いより年払いの方が月の予算計画も立てやすく明確です!
車の保険も内容をしっかり理解する必要があり、自己責任で契約を決めるので不安もありますが、圧倒的に安いです!ロードサービスの利用や実際に事故での対応をお願いした経験(代理店、ネット型どちらも)もありますが大した差はありませんでした!- 4月23日

ひらり
旦那
生命保険 17000円 個人年金15000円
私
生命保険 5000円
子供
学資保険2人で30000円
車
2台で14000円
です!
旦那の保険は充実した物に入ってます。
会社の団体割引でかなりやすくなってます。
我が家の地域は車が生活必需品なので、1人1台必ず必要です。
なので、車の保険内容もかなりしっかり入っています。
こちらも割引が大きいです😅
-
ぼう
私の地域も車は必須なのでしっかり目にはいってます!!
- 4月22日
-
ぼう
割引あるのですか?
- 4月22日
-
ひらり
主人の会社経由で入ってるので割引してくれてます!
- 4月22日

退会ユーザー
旦那 終身 3600円
自分 終身 3200円
県民共済 2000円
子供 県民共済 1000円
車 2台 1,1万
2万くらいです ( ˆ ˆ )/
-
ぼう
ありがとうございます😊
お安めですね!どこの保険ですか?- 4月22日
-
退会ユーザー
旦那は 明治安田生命
自分は メットライフ だったと
思います ( ◜ω◝ )- 4月22日

♡mama♥
県民共済 5人分🌼9,600
学資 3人分🌼30,000
車 2台🌼12,000
-
ぼう
ありがとうございます😊
県民共済いいですか?- 4月22日
-
♡mama♥
うちはあんまりお金かけられないし、年に一度 返戻金もあるので三大疾病もつけてます。
- 4月22日

まち
うちは
夫→生命保険かけすて・終身、医療保険、がん保険で12000円くらい
(かけすての分は団信がわりです)
私→医療保険、がん保険で4000円くらい、個人年金15000円
子→学資保険12000円予定
車とバイク→5000円
ご主人の方がちょっと高いのかな?と思いました。
あと、ぼうさんもフルタイムで働いてらっしゃるのでしょうか?そうでなければもっと保険安くてもいいのかなって思いました。
-
ぼう
パートですが、時間はフルタイムの時間で働いてます!!
フルタイムだと何か変わるのですか?- 4月22日
-
まち
単純に家に入るお給料の問題です。
私が生命保険かけてないのは持病でってのもあるんですけど、私がもし亡くなったとしても稼ぎが大幅にダウンするわけではない、というのが大きいので。- 4月22日

のん
夫
生命保険掛け捨て 無料
団体生命保険 700円
医療保険 1,700円
がん保険 2,200円
学資保険8,000円
養老保険 年払い24万円
個人年金 年払い12万円
自動車保険 年払い 9万
妻
団体生命保険 500円
医療保険1,900円
がん保険 2,000円
こんな感じですね。あと、火災保険があります。

退会ユーザー
生命保険7000
生命保険5000
子供終身3人 4000
子供怪我の保険3人 3000
学資20000
車20000です🙋♂️
ぼう
やはりそんなものですよね、、
医療保険やすいですね!