
コメント

あーちゃんまま
目立つなら言います、
保育園でも気になるので
みて欲しいと、

くま
息子さんはおいくつでしょうか?
まだまだお喋りができないと意思表示として噛み癖のある子はいます。
気になるようでしたら、連絡帳などに見ててほしいなど伝えたらいいと思います!😊
-
ももた
ありがとうございます。
年中の5歳です。
今日の夕方言えなかったら連絡帳に書いて伝えてみます。- 4月22日

せりか
うちの子も友達の子に
頬っぺたを噛まれて
跡が消えません。
もう1ヶ月経ちます。。
保育士さんに伝えるべきだと思います😢
-
ももた
せりかさんのお子さんもそうだったんですね💦
ほっぺたは目立ちますし、本当に悲しさと怒りとなんとも言えない思いでいっぱいになりますね💦
昨日、先生に言うタイミングがなく
皮膚科にかかりました。
そこで相談したら
●こどもの新陳代謝によって薄くなる時間がかかる子、そうでない子がいるので
もう少し様子をみてみましょう。
(おくすり等はなし)
●保育園への相談については
相談してメリットを感じるならば
したほうがいいと思う。
そうすることで噛んだ子の発達に問題がないかを調べるきっかけになり、
今後、2度、3度同じことが起こることを防ぐことができるかもしれない。
●万が一、跡が残った場合はレーザー治療になる。
その際は保育園、保護者側に話して行う方が多いとのことです。- 4月23日
-
せりか
本当悲しさと怒りでいっぱいです💧
詳しくありがとうございます😢
ちょうど皮膚科行こうか悩んでいたのでお話聞けて嬉しいです!
子供は大人より再生力ありそうなのでお互い治るといいですね😊
本当ありがとうございます!- 4月23日
ももた
ありがとうございます。
結構目立つんです。お迎えのときにやはり相談してみようと思います。