
アレルギーテストについて相談したいです。アトピー症状があり、皮膚でのテストを勧められました。経験者のお話を聞きたいです。
いつもお世話になっています!アレルギーテストについての質問です。
今日は予防接種のため、病院に行きました。すると先生から肌の調子を見て、
皮膚でやるアレルギーテスト、受けといた方がいいね
と言われました。もともとアトピーっぽいねと言われて保湿を指導されていました。そこの病院は小児科アレルギー科となっているので丁寧にアレルギーのチェックをしてくれるんだろうけど、正直不安です。アトピー症状があると食物アレルギーもある可能性もあるのは知っていましたが、、。離乳食も始める手前心配です。
皮膚で行うアレルギーテストを経験された方のお話を伺えたらなと思います。よろしくお願いいたします!
- ぱるころ(9歳)
コメント

キティコ
うちの娘も4ヶ月の時に食物アレルギーの検査しました!
ぱるころさんのお子さんと同じで、軽度のアトピーの可能性があり離乳食を始める前に受けとこう!となりました。
スクラッチテストは右手首の内側に、牛乳、小麦、卵黄、卵白、大豆を含む液を垂らして針で刺して反応出るか確認します。
刺したところが15分以内に赤くなると蕁麻疹や酷いとアナフィラキーショックの可能性が高まるようです。
娘の場合は15分後は反応出ず9時間後には卵白のみ1cm位赤くなってました。
先日改めて相談したところ、再検査は3〜4ヶ月空けなければならないみたいで、8ヶ月になったら行います。それまで離乳食は進めていいけど卵だけはあげないで、と言われました。
そこで反応出た場合は1歳まではあげずに取り入れ方を相談しようとの事です!
友人の子は卵黄、卵白ともに反応でたが卵ボーロから始めて、1歳になる今は普通に食べれるみたいですよ(^○^)
小学校上がる頃には食物アレルギーもなくなることが多いみたいです!
何もないといいですね( ´ ▽ ` )ノ
ぱるころ
返信ありがとうございました!!
色々詳しく書いてくださったのでよくわかりました。
うちは小麦がちょーっと赤くなりましたが酷いアレルギーではなさそうでした。でもパン粥は10ヶ月すぎたあたりから始めましょうと…。
テストでは出なくても、アレルギー症状は出たりするみたいなので気をつけながら進めて行きたいと思います!
ありがとうございました(o^^o)