

退会ユーザー
訪問介護してました!
同じ事業所で訪問看護もありましたが…
基本、短時間しか時間支給がないので
1つのお宅に30分~長くて入浴あれば2時間程かと。
例えば定時の吸引とかなら、朝昼夕の3回に
分けて30分とかなので…ドタバタします😅
移動も多く、正社員なら時間含みで8時間かも
しれませんが…パートなら移動時間ふくまれて
ないとこがほとんどなので、移動の時間が
30分ずつあったとして、3件回ると1時間半も
時給が発生しない無駄な時間がでてきちゃいます😭
メリットとしては個々に関われる
デメリットはお子さんがいたら急な休みに
対応ができないことでしょうか?
時間は変更できないので、遅刻厳禁です。

キティー
現在訪問看護しています。
私はパートで、9ー16時半で働いています。時給計算なので移動時間もお給料は発生しています。時給も割高です。私が勤めているステーションは、事務所には用がない時以外寄らなくてよく、直接利用者さんのところへいって直帰なので時間のロスもなく残業もありません。急なお休みにも対応していただいてます。色んな基礎疾患持たれた利用者さんいますので、知識やコミニュケーション能力、判断力が必要となってきます。1人1人の方と向き合え、とても勉強になります。

鉄火のマキ
シングルで今月から訪看してます!
ステーションによって特色は違うと思いますが、私の所は子育てにすごく理解があり、残業全くなしで、時間になると先輩方が早く帰りや!と送り出してくれます( *´︶`*)
病棟と違い、夜勤はありませんし、オンコールも持たなくて良いと言われています!
訪問看時間も30分、60分、90分と決まっているので、気持ち的に楽ですし、何より定時に帰れるので、子どもが大きくなるまでは訪問看護で行こうと思っています!
人数が少ない分、一人一人が大切で、病棟みたいに女同士のドロドロがないです(笑)
子育てのため!と割り切って働けますよ(^^)
-
あーちゃん
ありがとうございます!まきさんも、シングルなんですね(*_*)
てことは、常勤で働かれてますか??
失礼なのですが、お給料のこと聞かせてもらえませんか??😭
私も、最近シングルになったんで常勤で働かなきゃって思う反面、子供とも一緒に居てあげたいし…って思って💦
今いる病院の訪問看護に部署を配属してもらえないか話してみようと思ってます(*^_^*)
訪問看護なら、夜勤はないけど常勤扱いだし、私の病院の訪看も師長さんがとても良い方で雰囲気もよさそうだし基本給もいいし、って思ってます。
安易な考えかな?って思いましたけど、まきさんのご意見聞いたら、ますます訪看に興味が湧いてきました!- 4月22日
-
鉄火のマキ
遅くなりすいません💦
つい最近まで慣らし保育があったので、その間はパートで、ある程度落ち着いてきたら、常勤になる予定です!💡
給料は常勤だと手取り23万前後かと💡子どもが熱とか出すと欠勤になるので(半年間は有休がないので💦)、それより少なくはなりますが、夜勤はないし、定時で帰らして貰えるし、長い目で見た時に病棟やクリニックよりも子育てしながら働きやすいと思って、このまま行こうと思ってます🎵
人数が少ないからこそ、一人一人のスタッフを大切にしてくれていますよ🍀
安易な考えでいいですよ!1番は何より子どもですもん!!
子育てしながら仕事するって、本当に大変なんで、少しでも楽して、楽しく働けるといいですよね😆✨- 4月22日

鉄火のマキ
デメリットは患者さん宅によって、すごく散らかってたりする家がありますし(その場合はスリッパ履いたり、手袋したりします。)、暑い日も寒い日も雨の日も外を移動するのでその辺も大変です💦
すいません、書き忘れてました💦
-
あーちゃん
たしかに、ゴミ屋敷みたいな家もあるみたいですよね😱笑
けど、ずっとそこに居るわけじゃないし、笑
がんばれそうです^_^- 4月22日
コメント