※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
リボン
子育て・グッズ

離乳食作るとき、すり鉢と裏ごし、またはハンドブレンダーどちらがいいですか?

離乳食を作る際にすり鉢と裏ごしと記載してあったのですが両方準備しておいた方がいいですか?
それかハンドブレンダーあった方がいいですか?

コメント

ごまる

ブレンダーは経済的に余裕なかったので、全てすり鉢と裏ごしでやりました。余裕があればブレンダーがいいと思います。

  • リボン

    リボン

    すり鉢と裏ごし両方使いましたか?

    • 4月22日
  • ごまる

    ごまる

    よく使いました。
    100均に裏ごしの取っ手付きが使いやすかったです。茶こしですかね。

    • 4月22日
  • リボン

    リボン

    裏ごしするときは木べらを使われましたか?

    • 4月23日
  • ごまる

    ごまる

    小さい茶漉しを使ってたので、
    プラスチックですが、こういうの使って、すくってました。100均に売ってます。
    木ベラ大きいので。

    • 4月23日
うーたん

野菜のペーストをつくるときは少量なのでブレンダーは役に立ちませんでした💦裏ごししてました😊
おかゆを作る際はまあまあ量作ったりするのでブレンダーが役に立ちましたよ😊✨すごい楽でした😂

  • リボン

    リボン

    おかゆだけで使うなら裏ごしで充分そうですね😊

    • 4月22日
みかん

ペーストはハンドブレンダーで、それ以降は茶漉しを使っていました。

  • リボン

    リボン

    ハンドブレンダー結構使われましたか?

    • 4月22日
  • みかん

    みかん

    ペーストのときだけなので、最初の1、2ヶ月くらいかと。一番食べない可能性の高い時期なので、別に野菜ペーストくらい買えばいいのではって個人的には思います笑。お粥ペーストも最初1ヶ月くらいですよ。

    • 4月22日
  • リボン

    リボン

    最初しか使わないのなら頑張って裏ごししてもよさそうですね😊

    • 4月23日