![Mママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳の息子が離乳食を食べず、吐き出してしまうことでイライラしています。成長曲線に心配があり、ストレスが大きくなっています。フォローアップミルクもあげていますが、食べないことで悩んでいます。
もうすぐ1歳になる息子が離乳食を食べません。
食べるとすべて、ベェーと吐き出してしまいます。
パン、ご飯、おかず、味噌汁、レトルトのもの
すべてです。
そして一口食べると全て出すので、イライラが止まらずブチギレてしまいます😭
毎回ごめんねって思うのですが、離乳食を全く食べず吐き出され食べさせようとするとギャン泣きでご飯をぶちまける。
またイライラが爆発して
なんで食べないの!いい加減にしろ!そんな子嫌いだよ!って思ってもない事まで口にしてしまいます。
焦りがあり、むすこは身長が1歳で69cm
成長曲線ギリギリではみ出ています。
先生からも食べてと言われるのに食べない焦りから余計にストレスが大爆発してブチギレて大声で発狂する声で怒ってしまいます。
同じように成長曲線ギリギリで食べないこっていますか?
フォローアップミルクもあげてますが、それでも食べなさすぎて心配です。
そしてブチギレすぎて息子に申し訳ないし可哀想になります。
さっきブチギレながら大泣きしてしまいました、私が。
- Mママ
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
気持ちはわかりますが、ご飯のたびに毎回怒鳴られるとご飯は楽しくない怒られる時間だと思っちゃうんじゃないですか?
経験談からですが、うちも全く食べませんでした。
ご飯を口に持って行くだけで仰け反り泣きながら頑なに口を開けないのが数ヶ月続きました。
私も食べてくれないストレスで何度か怒鳴りました。
でもそれに怯える顔が忘れられなくて、一口あげて食べなかったらもう片付ける、いつか食べるしいいやーって投げやりになった時食べだしましたよ。
![mappi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mappi
うちの子も食べずおっぱいばかりです。
ですが、体重は少しずつですが増えていて、なにより元気です😊
先生から食べてと言われたとのことですが、食べないからどうしようもねんじゃ!どうすればいいねん!って感じですよね。ミルクは飲んでいるということなので、大丈夫ではないでしょうか?
うちはなにやっても食べないので最近は諦めてます😂
ローチェアに座らせてご飯とスプーンとフォークを置いて自分で好きなようにさせてます。
ほとんどが食べさせてくれたり、ぐちゃぐちゃ~ポイッ!ですが、たまにうまくスプーンですくったりフォークでさせたりして口に持ってってます。もぐもぐしてぺぇっとだしますが(笑)
その中で、少しでも食べてくれたらラッキーかなくらいの気持ちでいます。
食べてくれないとすごく心配になりますよね。ですが、怒っても食べてくれるわけではなく、、いつか食べてくれる日を夢見て気長に頑張ってます。
-
Mママ
本当にその通りです😭
先生が食べてって言うのだから、食べないのは相当やばいのでは?
って思うと尚更少しでも多く食べさせたいのに食べてくれない焦りからイライラしてしまいます💧
そしてまたまたその通りです(><)
怒っても食べてくれるわけじゃないんですよね💦
その言葉にハッとさせられました!
怒っても食べない、怒らなくても食べないのであればなるべく怒らないようにしたいと思います😭✨
はやく身長をみんなと同じくらいまで伸ばしてあげたいです・・
お互い少しでも食べてくれるようになるといいですよね(><)- 4月21日
-
mappi
先生が何を言おうと、ガリガリじゃなく元気であればいいと思うんです。
上の方がおっしゃる通り、成長には個人差ありますので、他の子と比べる必要はないです🙆♀️
自分の子だけを見てあげてください💓
私も食べてくれなくて、イライラしたり怒ってしまうときもあります💦
ですが、今はそういう時期なんだと割り切って接すると気が楽になりました。私の回答で、Mママさんも少しでもストレスなく息子くんとご飯タイムを過ごせるといいなと思います😊- 4月22日
-
Mママ
ありがとうございます✨
支援センターや児童館へ行くと、小さくてつい比べてしまっていましたが生まれた時に比べたら成長しているのであまり焦らず成長過程を見ていこうと思います(*^▽^*)💕
まぁたさんが、怒っても食べるわけじゃないとの言葉を言ってくださり昨日の夜と朝の離乳食は
ベェー、ぽい!っと口から出して投げられてもイライラせずに頑張れー!っと落ち着いてあげることができました🥰
本当に素敵な言葉を言ってもらったなと感謝です♪
色々とありがとうございました😆💕- 4月22日
![メメ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メメ
身長は入ってましたが体重は曲線下回ってる食べない子でした
うちの子は食べるようになった今でも体重が軽いので、そもそもの個性なんじゃないかとお医者さんにも言われました
食べないと心配ですよね
でもフォロミ飲んでくれてるみたいですし、元気なら食べさせなくても良いと思いますよ
私はイライラしたり心配するのが面倒になって、後期なんてまともに離乳食あげてませんでしたから笑
それでも食べるようになったし、健康で元気に大きくなってます
-
Mママ
成長曲線を下回ると本当に焦りますよね。
なんで平均にしてあげられないんだろうと思うのですが、食べないとだから小さいんだよお願い食べてって焦りからイライラが爆発してしまいます。
負の連続です・・
反省してもいざまた食べないとイライラしてしまいダメ母です😭- 4月21日
-
メメ
平均はあくまで平均です
小さい子、大きい子がいての平均なんで小さくても平気です😊
男の子、まだまだグッと大きくなりますよ
うちも1歳なりたては73センチが、今90センチ超えそうですから🙆♀️
でも食べるようになったのは1歳過ぎてから、その食べるものの栄養バランスも良くはないです
そんなんでも大きくなる子はなるので大丈夫ですよ!
まだ生まれてたった1年、動いて息してるだけで凄いですよ☺️- 4月21日
-
Mママ
そう言ってくださって、とても肩の荷がおります(><)
ステキな言葉をかけてくださりありがとうございます!
あまりイラつかないで、食べられたら褒める
これでなんとか親子で頑張っていきたいです✨
90cm!凄いです😆💕
おちびちゃんですが、とても元気なのでTTさんのお子さんのように伸びてくれるのを願って子育て頑張ります!
ありがとうございます!- 4月21日
Mママ
ダメですよね。
ダメだと分かってもあまりにぶちまけたりするのでイラッとしてしまいストップが効かない自分がいます。
反省です
うちも食べないなら片付ければいーやーって思えたらいいんですが、なんせ成長曲線はみ出ていて食べさせないといけないプレッシャーがあり余計にイライラしてしまいます。
お子さんは成長曲線はみ出ていますか?
我が子も平均くらいならそうしたいのですが、それが出来ず食べさせるよう先生に言われているのでそれが出来ないのが余計にストレスとプレッシャーです。
だからって怒ってはだめなんですがね…