
現在別居中で多分このまま離婚だと思います。色々不安だらけですが息子…
現在別居中で多分このまま離婚だと思います。
色々不安だらけですが息子が大きくなって記憶に残るより
今かなとも思います。
離婚理由はモラハラなところや夫の主婦に対する理想や体裁が高いこと。他の奥さんと比較され何かあればそうしてほしいや、世の出来ている奥さんのサイトを見せられ俺が望むことは普通だ。当たり前だ。と自己肯定感が強いです。普段は優しいですが、少しでも私が反対したり否定することが嫌で限界みたいです。もしこの先一緒にいたいなら俺の言うことに否定せず言う通りにしてほしいとの事でした。
うん。と言ってしまうと、あの時 うん。と言ったよね?だから俺はナミが変わると思って一緒にいると言ってくる人です。だから簡単に うん従います。と約束できないので離婚かなと思います。
しかし男の子なので父親がいた方がいいという思いも捨てきれないですが、夫が果たしていい父親なのかも分からないです。
夫とは一緒にいる事も嫌になり笑えなくなり会話もほぼなくなり食欲不振で体重も減ってしまいました。
別居の今は夫がいないので気持ち的に楽になり体重も戻りました。
別居してから今2週間ですが夫から一切連絡はないです。
どちらにせよ荷物がまだ自宅ですし、離婚するなら書類提出や変更手続き・引越し等やる事や決める事多過ぎるので何日かは滞在します。
その間また不安ですが、夫の機嫌を損ねたくないので大丈夫なフリして生活しないとなと思います。
離婚したら実家に戻る予定です。
父が他界しており母一人なので、まだ元気ではありますが
お互い助け合っていけたらと思います。
保育園等預けて働く予定です。(母もまだフルで働いています)
シングルで息子さんを育てていて父親がいない事に何か不自由を感じたりしますか?
息子さんは保育園や幼稚園・小学校で父親がいない事を何か言われたりしたりしますか?
また、お母さん同士でもそういう偏見はあるのでしょうか?
田舎なので尚更不安です。
同じような境遇ママさんご助言お願いします。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ちょこ
少し境遇は違うのですが。。
私の母がシングルで私と弟を育ててくれました。
弟は女の家族の中で育ったので、もしかしたら本人は不満はあったかもしれませんが気持ちの優しい男の子です。
母子家庭だからという理由で虐められたことはありません。母子家庭は今の時代、そんなに珍しいことでもないかなと思います。やはり金銭面的には苦労しましたが、そのおかげで私も弟もお金の有り難さは良い意味で勉強できたと思ってます。
今のご主人の人柄や発言に我慢し続けて、ご自身の体調も悪くしながら一緒に居る必要はないんじゃないでしょうか?笑えないお母さんをみてる息子さんはもっと辛いですよ。
うちの母は離婚後とても生き生きとしていました。私たち兄弟もそれが嬉しかったです。金銭的に厳しいこともありましたが、それはどうにかなります。今となっては母の選択に間違いはなかったと思ってますし、父がいなくても幸せでしたよ。
まだお子さんが小さいですし、不安なお気持ちはわかりますが、どうか息子さんの為にも笑顔で過ごせるお母さんで居てあげてくださいね。

ルイ
別居して2週間連絡ないってことは
ナミさんのこともお子さんのことも
その程度ってことかと…
ナミさんの旦那さんは世間一般からみたらいい父親とはかけ離れてると思います
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
おっしゃる通りです。
なんでこうなってしまったのかと本当に悲しいです。- 4月21日

umaneko
ホント何様なんでしょうか?
人様の事なのであまり言えませんが
腹が立って仕方ありません
私の夫とほとんど同じ状態です
ナミさんに言ってることもほぼ私も同じ事言われてました
そして別居中です
ご実家で一緒にやっていけそうなら良かったです🎶
私自身まだシングルではなく
実体験ではないですが
参考までに友人の話しを少し
小学生になったばかりの息子を持つ友人は1人で息子を育てるのに父親居なくて良かったと言っていました
金銭的に大変だけど
子供と2人で気兼ねせず居られることが何より嬉しい
それに周りの人も優しくフォローしてくれるそうです
中にはもしかしたら居るのかもしれませんが
他所は他所
うちはうち、と子供も割り切ってるらしく(笑)
特に心配は無いそうです(笑)
我慢させることが多くなったのでどうしても甘やかしてしまうけど
子育てに関しては不自由していないそうなんで
そんな人の価値観を受け入れられない人と子供を一緒に居させる事の方がお子さんの傷が深まる気がします
今の時代シングルは珍しい事でもないですし
何よりお母さんの笑顔がない方が辛いです
大変だと思いますが
別れるためのもうひと踏ん張り
ファイトです
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
共感してくださり心が救われます。
また同じ様な境遇との事でumanekoさんも大変ですね。
確かに田舎なので周りのフォローはあります!
金銭面や一緒に過ごす時間など少なかったり我慢させてしまう事もあるかもしれませんが、なるべく感じさせないよう息子の為に頑張らないとと思います。
皆さんから思いの外お優しいお言葉をいただき本当にありがたいです。
やはり明るい未来のために夫とは離婚したいと思います!
もう一踏ん張り頑張ります!
ありがとうございます😊- 4月21日
はじめてのママリ🔰
お忙しい中コメントありがとうございます!
そしてお優しいお気持ちやお母様・ご自身の実体験をお話ししていただきありがとうございます!
心打たれるものがありますしやはり私自身、息子の為にも笑顔でいたいなと思いました。
父がいなくても幸せでした。
このちょこさんのように将来息子に思っていただくよう、後ろを振り返らず前を向いて頑張ろうと思います!
ありがとうございます😊