
男の子の名前について、『大』と『太』で迷っています。それぞれの利点や懸念点があり、意見を求めています。
名付けを迷っています。
先日、男の子が産まれました。
そこで、名前についてですが率直な感想・ご意見いただけたら嬉しいです(T_T)
名前を読みで『◯◯た』という名前まで決まったのですが、最後の『た』を『大』にするか、『太』にするか迷っています。
迷っている理由としては、
『大』⇨
・読みからの漢字が少しわかりにくい。当て字?将来間違えられることがありそう。
・親族、町内に被りはいない。
・画数が良い
『太』⇨
・読みから漢字が連想しやすい。間違えにくい。
・旦那の弟の名前(子からみると伯父)が、『◯太』で少し被る。旦那は出生後、町内に同姓同名がいることがわかり義父により漢字の改名を行なっている。
・画数が良くない
です。
批判・中傷などはお控えいただけると助かります。
優しい回答お待ちしております(;_;)
- ぽんた(5歳11ヶ月, 7歳)

来依
私の周りには
大←これで"た"と読む人結構います(´∀`)!

はじめてのママリ
私なら「大」にします!
うちも男ですが、男の子の名前は一生物かなと思い、画数などめちゃくちゃ気にしてつけました。
また、うちは「ゆう◯◯」という名前なのですが、弟が優◯で、漢字が被るの嫌だったので「優」という字は使わないようにしました💦

りん
どちらでもいいと思います!笑
太はよくある感じなので、被ることは仕方ないと思います😅
一文字目が弟さんと違えば、とくに気にならないかなと思いました🥰
大も最近いますよね😆
これも一文字目で印象が変わるかなと思います🤔
だいで読めてしまう感じが一文字目だと、どうしても〇〇だいって読まれることが多くなってしまうかなと思いました🙌

りょうか
画数が良くなくて「○大」で「○○た」にしたママ友何人もおられます。

がっちゃん
我が子も○○たですよ!
たは、大をつけました✨
同じように読みで太と迷いましたが。バランスもありますが。我が子は大のほうがしっくりきました。

朱梨
もはや私の旦那は『大詩』で『とうた』
って言います😂😂
大 で と ですよ😂
大 で た でも全然分かると思いますよ!
やっぱり画数が良い方がいいですよね!😆
しかもなんか 大 の方がカッコいい感じがしますしね🥰
-
ぽんた
そうなんですね!
そうやって考えると、大でたは、全然ありな気がしてきました🤔
お返事ありがとうございます!- 4月22日

( ˙o˙ )
小学生の時に同じクラスの男の子が太で終わる名前だったんですが、ぽっちゃりでいじられてたんです😥
それがあまりにも強く印象に残っていて、息子の名前も〇〇たで終わるんですが、太を避けました💦
馬鹿な理由だけど、自分の中ではすごく気になることで😭
今は 大 を た と読むのも普通な感じになりつつあると思うので大でもおかしくないと思います!
-
ぽんた
お返事ありがとうございます!
そんなことが…。
それも子どもがかわいそうですね😂- 4月22日
コメント