※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
‎ฅ՞•ﻌ•՞ฅ"🐾
妊活

滋賀県の希望ヶ丘クリニックで体外受精された方、助成金の申請に必要な書類は自分から受付に頼まないといけないんですかね?

滋賀県の希望ヶ丘クリニックで体外受精された方、助成金の申請に必要な書類は自分から受付に頼まないといけないんですかね?

コメント

ゆん

滋賀ではないですが多分どこも申請の仕方は一緒かな?と思います。
院内内に申請用の紙が置いてあったり、受付などにお願いしたり
自分でネットからコピーします💡

先生に書いてもらわないといけない書類のみ先生に書いてもらって
あとは自分で記入や治療の際通った病院の領収書を全てコピーして提出かと思います😌

  • ‎ฅ՞•ﻌ•՞ฅ

    ‎ฅ՞•ﻌ•՞ฅ"🐾

    ありがとうございます💡

    てっきり受付の方から申請に必要な書類、渡されるもんやと思ってました😂
    切迫流産で入院、自宅安静していたらすっかり忘れてしまっていて申請期限が切れてるっぽくて😵
    保健センターに1度電話してみます。

    • 4月21日
  • ゆん

    ゆん

    いえいえ!
    多分こちらから言わない限りしてもらえないですし先生の方も申請については詳しくなかったので…
    私もかってがわからなく検索したり区役所に電話したり聞きました😅
    申請期間とかもややこしいですし
    もう少し申請が簡単になればなぁと思いました💦

    切迫流産で入院は大変でしたね💦💦申請できるといいですね😭

    • 4月21日
  • ‎ฅ՞•ﻌ•՞ฅ

    ‎ฅ՞•ﻌ•՞ฅ"🐾

    ちゃんと事前に調べておくべきでした😭
    ネットで調べたら申請用紙書くのもややこしそうですね😭
    それより期限が、、、😭
    1回目の申請の期限が3月末やったみたいで😭2回目のはギリ4月末で間に合いそうです😭
    気付くの遅すぎました😭

    自宅安静中のつわりで辛いですが明日動きます💡

    • 4月21日
  • ゆん

    ゆん

    私も事前に調べずだったので…治療が終わって少し経ってからの申請でした💦
    私のところは先生に書いてもらうのに1ヶ月かかったので😭💦💦その辺も含め聞いてみた方がいいかもしれません!!
    1回目の申請もダメ元で聞いてみてもいいかと思います。

    大事な時期ですから無理せずお大事にしてくださいね😢

    • 4月21日
  • ‎ฅ՞•ﻌ•՞ฅ

    ‎ฅ՞•ﻌ•՞ฅ"🐾

    えぇぇ~?!∑(๑ºдº๑)!!
    1ヶ月もかかったんですか?!
    そうですね😭1回目のも全部含めて聞いてみます😭💡
    診断書のコピーもあるんで持って行った方が良さそうですね💡
    一式全部持って明日保健センター向かいます😂!

    ありがとうございます😭✨
    ゆんさんももう時期出産ですよね✨
    頑張って下さい☺️❣️

    • 4月21日
  • ゆん

    ゆん

    そんなかかるの?!て感じでしたが、お願いした時に1ヶ月ほどかかりますと言われて実際貰えるまで1ヶ月かかりました😅💦

    いえいえ!✨
    こちらこそありがとうございます☺️
    お互い頑張りましょう💕💕

    • 4月21日