お子さんが頭を壁に打ち付ける行動をやめさせる方法について相談です。
2歳で怒られた時とか嫌なことがあったり思い通りにならなかったりした時、わざと激しく倒れたり壁に頭打ち付けるっていうお子さんいますか??
うちの長男がそうで前から嫌なことがあると倒れこんだりはしてたんですが最近頭を壁にガンガン打ち付けるのが目立つようになってきました。。。
そうやると私が怒っていても抱っこして頭撫でたりして辞めさせるからそれを狙ってるんだと思い、もしそうしはじめたら無視しようと思ってたんですが結構力一杯打ち付けるので無視しきれず抱き抱えたりして辞めさせてしまいます。
なにか辞めさせるいい方法はありますか?
- ちゃきちゃき(7歳, 9歳, 10歳)
りる
あくまでわざと…ですよね❓💦
失礼ではありますが、うちの弟が以前療育行っていた際に自傷行為の一環でそういう子がいたので少し心配しました…。
赤ちゃん返りによるもっと自分を見て欲しいアピールではないかな…って感じました。末っ子が同じ性別で抱っこされたり自分より甘やかされてるのを見てのヤキモチのように感じます💦
男の子は母親に対して好きだからこそ、1番の甘えん坊で独占欲の強い子が多いと以前育児書で見たので性格にもよるとは思いますが一度長女、長男さんそれぞれで二人っきりで過ごす時間を設けた方が解決するのかなって感じました
りんな
お子さんは、ちゃきちゃきさんが抱き抱えたりして辞めさすとすんなり辞めますか?
もしそうなら、下の子が5ヵ月ということもありますし、時期的には甘えたいんだと思います。
赤ちゃん返りの1部かなと思いますよ。
うちの子もちゃきちゃきさんと同じ歳の離れた兄弟ですが、上の子は周りが言うような下の子に意地悪をしたり、後追いをしたりするような赤ちゃん返りはしなく聞き分けのいい子でしたが
わざとイタズラをしたり、怪我をするような事をしてました^^;
2歳5ヵ月なのでイヤイヤ期、反抗期と大変な時期なので、上の子に痛くなるから辞めなさいと言うより
壁が痛いって言ってるよと注意した方が効くと思います!
ウチの子の場合は、おもちゃなどを投げた時に
おもちゃが痛がってるよ!!謝って治療してあげて!!と紙で作ったなんちゃって絆創膏をはらせてます😄
コメント