※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
3児ママ
子育て・グッズ

3歳5ヶ月の女の子の悩みについて相談です。挙動に不安を感じています。

3歳5ヶ月の女の子ってこんなですか?
正直可愛いと思いません。
下の子をいじめるし物欲がすごく下の子が取りに行ったオモチャを全て横取り。
すぐ泣かす、機嫌がいい時は遊んだりしてますが自分の要求が通らないと下の子に八つ当たりして泣かす。

ご飯のおかずも決まったものしか食べない。
1番パパがだ~いすき❤️と毎日のように甘えまくる。
私の言うことはいやいやきくかんじ。
いくら怒っても泣かないし何クソって顔でこっちみて物に当たる。
自分の思い通りにならないと大声で泣きわめく。


皆さんイライラはするけどすっごーく可愛いとかゆってますが、私は可愛いとは思わないです(><)
母親失格ですよね…

コメント

はじめてのママリ🔰

自我が強い感じですね♪
幼稚園か保育園行かれてますか?

  • 3児ママ

    3児ママ


    4月から幼稚園通ってます。
    幼稚園に通うとお利口になるとか落ち着くとか聞きましたが今のところ全くです。

    • 4月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そのうち落ち着くと思いますよ♪

    うちの長女もそうでしたが、自我強い子って「〇〇はダメ!!」とか「〇〇だから嫌なの!!」とか主張が強くないですか?
    その主張って「私は間違ってない!!」って所から来てて、間違ってない気持ちを持って言ったりやったりしているので、まだその頃は何が正しくて何が常識で、こーいう時には自分が我慢しなきゃいけないとかこーいう場合もあるみたいな事とか分かっていないから、主張も変に間違った方向へ行ってしまうけど、

    これが幼稚園行きだして他の子の言動を客観的に見たり、先生という第三者に正しい事を教えられるとそれを覚えて、実際に正しい事をしっかり主張する子になりますよ♪笑

    例えば自分がお友達におもちゃ取られて嫌な思いをしたり、人のおもちゃを取ってお友達を泣かしてる子を客観的に見たり、先生に注意されてるのを見たりしてそれを覚えると、今度は下の兄弟に「使いたいときはかーしーてって言うの!勝手に取って行かないで!!」って言うようになります 笑。

    叩いたりいじめるのは悪い事って多分これから学び始めますし、好き嫌いはどうかなぁ〜、上手いこと言って逃れようとするのが上手くなったりはしますけど、残さないのが偉いって事は理解すると思いますよ幼稚園行くと♪

    大声で泣くのは恥ずかしいってなりますし!

    うちは年中でだいぶ変わってお姉さんになっちゃいましたね😅
    正義を凄い言ってくる子になりましたよ 笑
    「〇〇しちゃダメなんだよね⁈」とか「ちゃんと食べないと病気になるんだかんね〜」とか 笑、私とか妹に言うんです。

    自我強い女の子はお利口だし賢くなりますよ〜笑

    • 4月20日
  • 3児ママ

    3児ママ


    すごい長文ありがとうございます!
    説得力あるお話で安心致しました*ˊᵕˋ*
    なるほど、何が正しいか分かってないんですね
    分かってゆっててそれを正しいと間違って覚えたらいけないと思い、頭ごなしに叱りつけてました(꒪ω꒪υ)
    ダメな母です。
    幼稚園に行きだしてまだ1ヶ月も経ってないのでそりゃお利口にならなくて当然ですよね?!
    参考になりました!

    • 4月20日
mama

3歳すぎてからいきなり女子力が高くなり、私もイライラしています🤣
猫なで声で旦那と喋ってる姿を見て「私は女子を産んだんだ、、、」って実感しています😂

下のお子さんも見ながら、妊娠中だと余裕もなくなりますよ👍
めいなママさんスゴイっ👏🌸

  • 3児ママ

    3児ママ


    ほんと女子ですよね
    そうすると余計にまたイラッとしてしまいます(◞‸◟ㆀ)

    早く落ち着いて可愛いと思えたら嬉しいです。

    • 4月20日
かな

女の子と男の子で違うかもしれませんが…
寂しいということはないですか?

うちの息子は下の子が生まれるまでは、すごく物分かりのいい、素直ないい子でした。全く反抗すないし、あんまり自己主張しないけど大丈夫かな?と思ったほど…
それが、下の子が生まれたら人格が変わったように、自我が強くなり、下の子をいじめたり、思うようにならないと泣いて手がつけられなくなりました。
今までは素直に謝ってたけど、今はふざけながら謝っています。

でも、私も四人兄弟の長女だったのでなんとなくわかるのですが、寂しいのかな?と感じました。

一度、下の子に上の子がいじわるした後に怒らずに抱きしめて、寂しかったの?と言ったら、悲しそうにうん…と言いました。

うちの子とは違うかもしれませんが、そういうケースもあるということで( ; ; )

  • かな

    かな

    あ、ちなみに私は小さい時、めいなママさんの長女さんみたいな感じでした。
    母親に反抗して、兄弟をいじめて、父親大好きみたいな…
    でも本当は、障害がある弟や下ばかりをお世話する(ように見えた)母と兄弟に対しての反抗でした💦本当はお母さん大好きで独り占めしたい😢

    だからなんとなく、今でも母にたいする執着はあります。
    母と二人で出かけたりすると、今でもすごく嬉しいです。

    • 4月21日
  • 3児ママ

    3児ママ


    私の上の子はもっと小さな頃からまだ下の子が生まれていない時から、私に甘えない、あまりハグもしにこない子でした。泣いて抱っこしようとしてもパパパパで私は必要ないのかなんて思うことも度々…
    そんな子だったので下の子が生まれたからママを取られたとかはないと思います。ただ私が下の子を可愛がるのを見てヤキモチはやいてるとおもいます。

    私も1度怒らず寂しかったのか聞いてみます。
    ありがとうございます!

    • 4月21日