
友人が妊娠してからのSNS投稿に悩んでいます。フォロー外せず、モヤモヤ。同じ境遇の理解が欲しいと感じています。
最近仲の良い友人が妊娠公表してから、インスタは妊婦ネタばっかり。。
旅行先の写真でもお腹目立つように手を添えて撮った写真とかあって、毎回見るのを避けようがない😭😭
仲が良いからフォロー外すわけにもいかないし、その子のためだけにこっちがSNS閉じるのも嫌だし。モヤモヤ😑
しょっちゅう上げるんやったらそれ専用のアカウント作ってほしいくらい。
妊娠報告の時もわざわざ幸せいっぱいの妊娠報告の記事を見てねって連絡くるし。
私が妊活してること知ってるし今まで相談も聞いてくれてたからこそ、その行動がほんまに意味が分からない。
結局不妊って同じ境遇の人じゃないと分かってもらえないな。はぁ。悲しい。今月もどうせダメなんでしょ。
- miffy(4歳8ヶ月)
コメント

ままり
結局は人ごとって感じでしょうね

退会ユーザー
俗に言うマタニティハイってやつですな😂
いますよね、マタニティ記録的な記録書く人!
友達に居て「で😂?」って思いました。
-
miffy
まさしくそれですね😂!
記録書く分には個人の自由だからいいんですけど、せめて別のアカウント作って思う存分書いてくれって思います😑
自分の友人や知人の中に不妊治療してる人いるかもしれないとか何も考えてないんだな〜と思いました。
ほんと「それで?」ですね😂- 4月20日

退会ユーザー
二人目希望している訳でも
ないんですがそういう友人います。
SNSミュートにしてますよ(笑)
ほんと妊婦ネタばかりでSNSなんて
自己満でしかないと思ってますが
見ててこっちが恥ずかしくなるぐらい
ずらずら書いてるので😅😅😅😅
-
miffy
私もミュートにしようかな😅
SNS自体が自己満なものではあるけど、妊婦ネタや子どもネタのかなりの量の記事は正直うんざりで、全然いいねって思えなくて💦
結局そういう人達って自分のことしか考えてないですよね😅- 4月20日

あかね
モヤモヤもわかりますが、個人のアカウントなので何を投稿しようが自由ではありますよね。。
私はそんな感じの投稿はしたことありませんが…
ミュートがいちばんですよ👍️
-
miffy
もちろん投稿するなとは言いません。個人の自由ですしね😊
でも自分のしている行動で周りを傷つけているかもしれないとか考えられない人なんだなって思いました。
早速ミュートにしました👌- 4月20日
-
あかね
そうですね。きっと想像力がないからこそのお花畑投稿の連続なんでしょうね💧(言いすぎかな笑)
ミュートにしてしばさんの時間をゆっくり過ごして下さいね👍️✨- 4月20日
-
miffy
お花畑まさにその言葉通りですよね😂笑
ありがとうございます😌✨
自分の時間大事にしていきたいと思います!- 4月20日

ダッフィー
同じ境遇の人しか分からないですょ…
私も3年妊活して今回やっと授かれました。
デキ婚した友達とかは、子供まだ作らないの?いつ作るの?歳とってくと大変だよ
とか散々言ってきました。
しかも私が張り気味だという話しをすると、私は優秀な妊婦だったから分からないや!とか言われた時はぶん殴ってやろうかとも思いました😑笑
優秀て何?
そもそもインスタとかでアピールする人って、妊娠したら必ず生まれるって思ってるから、SNSとかにも平気で書けるんだろうなって思います。妊娠に安定期なんてないしどーなるかなんて分からないのに…
-
miffy
妊娠おめでとうございます👏🏻✨
3年長かったですよね。
結局当事者にならないとこの辛さわからないですよね。
人の気持ち知らないでズカズカ聞いてくる人いますよね。。
結婚はまだ?子どもはまだ?とか。
妊婦に優秀とかあるんですか😂?
私も同じ立場になっていたらぶん殴りたい気持ちになってたと思います(笑)
ほんとそれですよね!
正直出産当日まで何が起こるかわからないし、誰にでも起こりうることなのに。悪阻が終わったら安定期とでも思ってるんですかね。
私の友人も9月が予定月なんですが、まだ5ヶ月も先なのに妊娠公表しちゃっていいの?って思いました。
本人は安定期と言っていてそれに対しても、ん?と思いましたが😅- 4月20日

えびちゃん🔰
自慢を発信したい人がいるんですよ。
芸能人でもマタニティーの写真集出すじゃないですか。
有吉がこれ誰が買うんだよ!?っていつも思うって言ってましたし…。
ちゃんとしてる人はブログのマタニティーとかにしか書かないし、私は何も記録しなさ過ぎだろってほど何もしませんでしたよ。
ただ家族が来年の何月頃に増える予定です。どんな子に育つのか心配ですがやれるだけの事はして行こうと思いますってメールで知らせました。
あとは出血が引けたら悪阻が酷くて8ヶ月と臨月の時だけ悪阻が引けただけで最悪でした。
産むより悪阻の方が酷くてもう1回10キロ痩せるとか無理で自慢な事だなんて全然思わない人種です。
妊娠より授かったお子さんを社会人に育て上げてまでが課題ですし、先はまだまだ長いって私は思ってます。
-
miffy
ほんと自慢ですよね。
特にSNSなんかどれも自慢だな〜と思います。
マタニティ写真集確かにいらないです😂笑
人によって差がありますよね。
出産してから家族が増えましたって言う人もいれば、安定期を公表してから日々のこと報告する人もいますし。
妊娠したら自分一人の体じゃなくなるから体調も悪くなるし、色々大変なことも重々理解はしてますが、不妊治療してる側からしたら極度の妊婦生活の報告などは自慢してるように思えます。
出産したからそこがゴールじゃないですもんね。素敵なお考えです😊✨- 4月21日

コモたん
そういうのって逆恨みって言うんですよね🤔
しばさん個人に向かって明らかに自慢するような投稿なら、イラっとしますしフォローやめますが、そうではないなら…😖💦
ちなみに私も2人目を授かるまでは、2人目を産んだ友達のSNSは見ないように避けました😖卑屈になる自分が辛かったので😖だからお気持ちは分かります!
-
miffy
逆恨みってもっと相手に何か行動起こしたり悪質なイメージな気がします。
それでも私だったら自分の身近に不妊治療してる人がいると知っていたら、いくら個人の自由とは言え、更新の頻度は少なくします😓
私も子どもがいる友人の子どもの投稿などは基本的に全部スルーしてます。
自分が妊娠するまではこの気持ちって消えないんだろうなって思います😔- 4月21日
-
コモたん
そうなんですよね…
実際自分も授かれるまで辛かったです😖私の場合妊娠したいと思った矢先、卵巣の病気がわかり😖妊娠できないかもと思ったとき本当に辛かったです😖
自然とSNS遠ざかりました😖- 4月21日
-
miffy
病気が分かると妊娠できるのかさらに不安になりますよね😔
SNSも良いのか悪いのか微妙なところですね💦- 4月22日

ままり
知らなかったなら個人の自由だから
仕方ないけど知ってるなら、って思うとモヤモヤしますね💦
私ならフォロー外します笑
-
miffy
そうですよね!私の不妊治療知ってるいるのに、妊娠報告の記事を見るように知らせてきた時はほんとにびっくりしました。そこはもっと気遣おうよって😓
とりあえずミュートにしてしばらく様子見にします😅- 4月21日
miffy
おっしゃる通りです。
所詮人ごとなんですよね。。