※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
パトレンジャー
ココロ・悩み

育児ノイローゼで悩んでいます。子供の世話でイライラし、自分が怖いです。周囲に頼れる人がいません。どうしたらいいでしょうか。

育児ノイローゼ経験者様、もしくは現在進行形で育児ノイローゼの方、どうやって治しましたか?治療などしていますか?
多分私、育児ノイローゼです。子供二人いますが二人共可愛いけど、下の子が泣いてしまうと上の子が途端に邪魔になってしまってイライラが止まりません
上の子と二人の時は可愛くて可愛くて仕方が無いんですが、下の子の世話したいところ邪魔(じゃなくてただ遊びたいだけ)されると自分が自分じゃなくなります

虐待もしてしまいそうです自分が怖いです
旦那はいません、両親も頼れないし
周りに頼れる人はいません。

コメント

ままり

育児ノイローゼになった事はないですが、子供と少しでも離れる環境を作るのが一番いいと思います❗️
一時保育など、利用すると気分が少し良くなると思いますよ❗️

あー

私も下の子産まれたばかりの頃や赤ちゃんの頃ものすごーく大変で育児ノイローゼでした😖

母親って赤ちゃんを守る本能が強く出てしまうので
上の子の赤ちゃん返りや兄弟喧嘩の時や下のが寝てるのに騒いだりとか上の子にイラっときてしまうみたいです💦
本能らしいです💦

上の子可愛いんです。
愛しいんです。
でもでも、何かとてもきつい言い方になったりといつも悩んでました。
叱りすぎて自分も泣いて謝ったり。
急にお兄ちゃんになって甘え方が素直に出来なくなったり
赤ちゃんに嫉妬して
何か手がかかる事ばかりして何かもう私もどうしたらいいのか分からなかったです😖

そんな二人も今や小学生👏

上の子年中さん位から凄くしっかりして。
凄く凄く頑張り屋さん😊
自慢の息子だなって。
今入学したばかりの次男の荷物持ってくれたり
すごく優しいお兄ちゃんなってくれました✨
下はわんぱく者ですがお兄ちゃんが大好きです🤗
仲良くいつも遊んでます😊

2歳差とても大変ですよね。
でも、パトレンジャーさんが変なんじゃなくて
ちょっと2歳差の壁にぶつかってるだけなんです。
大丈夫ですよ、必ず楽になりますし
上の子もたくさん愛せる日が来ますから✨
私経験したんで🤗
最近あの時のビデオ見てると私頑張ってるなって。
グズグズの上の子にも一生懸命対応してました。
確かにきつかった日もあるのかもしれないけどビデオで見る限りしっかり愛してるなって。

上の子もこんなに小さくて可愛かったんだなぁって😭
側から見るとまだまだ甘えたい盛りにお兄ちゃんになって
ママに厳しくされて、可愛そうだったと泣けてきます。
でもその反省で今仲良くしようって思えるので。

こうやって悩んでる時点でステキな母親ですよね😊

せいら

初めまして✨
私は現在育児ノイローゼです。

私の場合はもとより精神疾患があり、精神科の主治医に言われました。

幸いなことに義実家住まいで、夜は義母に、料理をするときは義姉に。気分転換は義父にドライブに連れて行ってもらい、とても感謝しています✨

症状としては、過呼吸、発狂、声が出ない。などあります。

今は持病の薬もイライラを抑える成分があるのでそれを服用しています✨

状況が違うのでいいアドバイスはできませんが…何か集中できるものがあると良さそうです!

私は料理です!義姉が預かれないときはおんぶして料理に集中してます✨

りぃのおかあちゃん

一人っ子の母ですが👱‍♀️
一人っ子で甘やかしてきたせいか、ワガママでガンコな子です。
ホント、思っきり叩きそうになる瞬間があります😣
でもまだ、なんとか理性が働いてて、踏み止まってます💦
そんな時は、娘が泣き喚こうが、一旦部屋を出ます💨
しばらくすると、娘が私を求めて泣く、に変わってくるので(それまでは、自分の思い通りにいかなくて泣いてる)自分も気持ちに余裕が出てくるので、仲直り、と言うか😅
質問の答えではありませんし、状況も違いますが、上のお子さんにカッてなった瞬間は、一旦離れるのがいいと思います。
前の方もおっしゃってますが、一時預かりや、保育園、幼稚園はまだですかね⁇
うちの娘は春から幼稚園に通いだし、日中はかなり楽になりました。
離れる時間ができたからか、帰ってきたら、なんとなく優しくできます😊

もっと現実的なアドバイスできたらいいんですが、ほんとごめんなさい😭
でも、なんとか乗り越えて下さいね🥺