
生後2週間の女の子を育てています。昼は母乳、夜は母乳とミルクをあげていますが、授乳がうまくいかず悩んでいます。サイクルが乱れていることに不安を感じています。
今生後2週間くらいの女の子を育ててます♩♩
今はもぉ昼母乳、夜だけ母乳+ミルク60でしてるんですが、昼間母乳だけだと片乳だけで寝ちゃってそのまま横にならしてたら、また泣いてまた吸わして…をダラダラ続く時があります。。
また夜もグッスリ寝て欲しくてミルク60でしてますが、なかなか思うようにいかず…
入院してた頃は母乳がまだあまり出ていなくてミルクと混合で昼も夜もして3時間の間隔でしっかりしていたのですが、今はサイクルがバラバラです。
そんなもんなんですかね?💦
ほしい時にあげると聞いたことありますが。。
- cucv(7歳, 9歳)
コメント

emi419
初めまして!
うちの子も丁度生後二週です🎵
私は母乳だとどれくらい飲んだか分からないのでとりあえず母乳飲ませてその後搾乳60飲ませてます()♪
母乳で足りてれば搾乳分残したりするし足りてなければ完食します!
母乳飲んでる最中に寝ちゃいますよね💦
足りてない時の眠りは浅いのでとりあえずちょっとこちょこちょして起こして飲ませちゃってます 笑
今のところきっかり3時間間隔で起きてくれてますよ꒰*´∀`*꒱

mako0829
今生後1ヶ月の男の子を育てています
最初の1-2ヶ月は赤ちゃんも上手く吸えなかったり、飲んでる途中で疲れて寝ちゃったりで、1回の授乳でまとまった量を飲めない時も多々あります!
みんなそんな感じなので大丈夫ですよー!
赤ちゃんのペースに付き合ってあげて、まとまって飲んで寝てくれたらラッキー♪くらいです。
だんだん2-3ヶ月頃になると赤ちゃんも飲むのが上手になってきて、3時間起きとか授乳のリズムができてきます!
最初はたいへんですけどお互いがんばりましょー!
-
cucv
1、2カ月はそぉなんですね💦
とりあえず日によって寝てくれる時もあればグズグズの日、母乳もいつもバラバラで💦
こんな調子で3カ月くらいには間隔きっちりしてくるんでしょうか。。
不安でヽ(;´Д`)ノ- 3月2日

なみかわ
混合で生後17日目です。
2日前から睡眠時間が、かわりました。
頻繁に欲しがるので、母乳では足りないと思い、
1日に2~3回、1回の量は40作ってます。でもミルクを嫌がりあまり飲まなくなりました。昨日は朝40、昼15、夜2飲みました。
-
cucv
前よりも睡眠時間が短くなったってことですか⁇
やはり私のとこも母乳が足りてないんじゃないかなぁって思ってます💦
でも根気強く母乳中心でしてて💦
でも、何回も起きるのでこっちは寝不足で…_( _‾ω‾ )_
こんなもんなんですかね?- 3月2日

なみかわ
前は深夜1時に寝て4~5時間後に起きてたのが、深夜3時過ぎに寝て2~3時間後に起きるようになりました。昨日は、30分起きが数回ありました。
今日は2~3時間起きで、まだミルクはなしで、母乳だけです。
ゆっくり寝たいです(*^^*)
-
cucv
そんな感じになっちゃいますよね_( _‾ω‾ )_
ほんと爆睡したいですよね。。
できるだけ日中起きてもらうように頑張ってるんですが…
母乳は起きるの早いんですね💦- 3月2日
cucv
搾乳されてるんですね!うちは
眠り浅いとまた自分から起きて泣いてあげてって感じなんです(ノロ≦*)
3時間間隔できっちりされてるとゆうことはちゃんと満たされてるんですね💦
うちは時間間隔バラバラで。。
成長とともに間隔ちゃんとなってくれればいいのですが。。