![りんごとなし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳半の娘と1ヶ月の子を子育て中です。里帰りから帰ってきて敷地内同居…
2歳半の娘と1ヶ月の子を子育て中です。
里帰りから帰ってきて敷地内同居してる義母さんへの対応に困っています。義母さんはパートをしていてたまあに休みがあります。
私は、上の子が家の中だけだと退屈になるので午前中に2時間くらい外に連れ出してほしいとお願いをしました。そうしたら、上の子優先にしたほうがいいって聞いたことない?と言われ、赤ちゃん見てあげるから上の子と一緒に過ごしてあげなよ。といったふうに言われました。
ミルクは飲んでくれるの?ミルク飲んでくれれば預かれるのになぁ。と言われ、夜だけミルク足してるけどほぼ完母なのでにごしている状態です。
4月になれば下の子を抱っこして出かけるつもりなので、あと1ヶ月の間は上の子を外に連れ出してほしいです。
家にいても上の子中心で下の子が泣いてても構ってあげれないので、連れ出してほしいのです。そしてまだ1ヶ月の赤ちゃんを預けるのに抵抗があります。
どういったら理解してもらえますか?
また、上の子と2人きりで出かける時間も必要ですか?
- りんごとなし(9歳, 11歳)
コメント
![すみこママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すみこママ
私も一ヶ月の赤ちゃんは預けたくないです💦💦
完母で、授乳時間もまだ一ヶ月で短いので、預けられない、と話してみてはいかがでしょうか?
私も上の子外に出したいですが、、義母に預けるのもいろいろ面倒なので(車で20分くらいのところに義実家があります)今は仕方なく家の中で遊ばせています💦
りんごとなし
返信ありがとうございます!
やっぱり1ヶ月の赤ちゃんは預けたくないですよね。
今度言われたらそう言ってみます!
上の子お家の中だと退屈しちゃいますよね。
4月になったら公園に連れてって思いきり遊ばせたいと思います(*^o^*)