※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るるる
お仕事

介護のパートを考えている方へ 介護のパートは時給がいいですが、キツい仕事です。具体的な仕事内容を知りたいですか?

資格無しで介護のパートされてる方いますか?
実際どうですか?
介護は時給がいいので、その分やはりキツい仕事なんでしょうか。
介護のパートをしようかと検討しています。
ぜひどのような仕事か教えて下さい(^-^)

コメント

きんちゃん

以前資格なしで介護の仕事をしてました。
私の働いていたところはとくに資格ありの方のかわらない仕事でしたよ!!変わることは資格ありだと社員になる(社員諸々の手当がつく)、資格手当がつく、社員としてまさかされることが多くなる…。って感じでした。
介護の仕事はシフト交代制なので夜勤も日勤もあるのでそこらへんはよく調べて働かないとお子さんいる方は大変ですよm(__)m

  • るるる

    るるる

    回答ありがとうございます(*^^*)
    資格ありの方と仕事は変わらないのですね!
    シフト制だと子供がいると無理そうですよね!色々調べてみたいと思います(*^^*)

    • 3月2日
ひなママ

内容的にはデイサービスは、通いなので比較的動ける方がいらっしゃいます!
特別養護老人ホームは、介護3以上になった分動けない方が多く介護も大変なのかなっと、、
社交的ならデイサービスオススメします!
どちらかといえば人見知り、、なら特別養護老人ホームかな?
色々みてじっくり決めてください♡)
頑張ってくださいね(*´ω`*)
ではでは長々と失礼致しました(><)!

  • るるる

    るるる

    分かりやすい説明をありがとうございます(*^^*)
    どこが違うのかなと、初歩的すぎて質問するのが恥ずかしかったので、ありがとうございます笑(^-^)!
    なるほど、デイサービスは通いなんですね♡
    私は人見知りなので、特養向けかなと感じました(;^_^A
    でもそんな甘い仕事ではないのは百も承知です‼︎
    やるからには頑張ってみたいと思います(*^^*)
    ありがとうございました♡

    • 3月2日
109lv

私の友達は高卒で資格無しで就職して、働きながら資格とってましたよ!
私の妹は、短大でそうゆう授業をしてたので、資格とって就職してます。

介護は、体力いる仕事ですからね…
友達も、私の妹も腰は痛めてます。

また特別養護老人ホームだと、認知症の方もいて、その分いろいろ大変だとは思います(><)

  • るるる

    るるる

    回答ありがとうございます(*^^*)
    やはり体力はいりますよね!時給が良い分、やはり仕事はキツいですよね(;^_^A
    また色々調べてみたいと思います(^-^)

    • 3月2日
またちま

特別養護老人ホームで資格なしで働いていました。
妊娠する前ですが、
私が働いてたところは、資格なしだと、雑用ですね。汚物捨てや利用者さんの部屋の掃除 買い物を頼まれたら買いに行く 
洗濯物 
お風呂や談話室 食堂の誘導 体重測定などなど
慣れないとキツイと思います
資格なしなので、直接利用者さんに触らなくても 症状など性格を見ながら接しなくてはいけません
時給もそこそこですし。
人手が足りないとヘルパーみたいなこともしてました。
日勤 ワンフロアー2人でやってた時もありました。 
走り回ってましたよ。

  • るるる

    るるる

    回答ありがとうございます(*^^*)
    雑用もあるのですね!走り回るとか毎日忙しいんでしょうね⤵︎時給良いだけありますね(;^_^A
    色々調べてみたいと思います(^-^)

    • 3月2日
Y⑅E⑅◡̈*

私も資格なしの介護から初めて、病院のすすめもあり、奨学金を借りて今は看護師になりました∩(´∀`∩)興味あるのであれば、早めに始めた方がいいと思います!
私が働いていたところは雑用のみではなく、身体介護が主でした。
働いてみるといろんな道が見えてきますよ〜!

  • るるる

    るるる

    回答ありがとうございます(*^^*)
    介護から看護師さんになられたのですね♡すごいですね!
    また色々調べてみたいと思います(^-^)

    • 3月2日
まひみこ

資格なしで働けますょ。
やることは
社員の方と変わりません(^_^)
私も最初は中卒、無資格で始めましたが、ヘルパー2級と介護福祉士取りました(о´∀`о)

働く場所(デイサービス、特養、グループホーム等)で
やる内容も違ったりします。

私も出産して一年後には
また介護に戻る予定です(*^.^*)

  • るるる

    るるる

    回答ありがとうございます(*^^*)
    資格無しでも働けると助かります♡
    時給もいいので、介護してみたいですね!

    • 3月2日
ひなママ

仕事内容としては、やはりきついと思います!
精神的にも体力的にも、、
なんせ介護は、人手不足でバタバタしてます!

  • るるる

    るるる

    回答ありがとうございます(*^^*)
    やはり時給が良いだけキツいのは確かですよね⤵︎
    参考にさせていただきます(^-^)

    • 3月2日
  • ひなママ

    ひなママ

    そうですね(><)
    他の方がおっしゃる通り認知症の方も結構見えるのでなかなか声かけも難しかったりします!
    特別養護老人ホームは、介護3以上の方の入所に変わって更に重い方が多い気がするのではじめるならデイサービスなどの方がいいかな?って思います!
    パートで働きやすいのもデイサービスですし(*´ω`*)

    • 3月2日
  • るるる

    るるる

    特養とデイサービスで、働きやすさとか変わるのですね♡介護には全くの無知で⤵︎
    色々また調べてみようと思います(^-^)
    ご親切にありがとうございました(*^^*)

    • 3月2日
chysk

資格なしでもできますが、施設見学は必ずいった方がいいと思います😌
正直結構思ってるのと違った
と、すぐにやめて行かれる方かなり多いです😅
1日で次の日こなかった人も多数います。
私は高卒でヘル2のみで特養に勤めました。
半年たったあたりからは日中はワンフロア9人夜勤は18人を1人で見ていました。てんやわんやですよ 笑 看取りもしました。

見学だけでは現場の全ては見えませんが、何軒か回ってどうゆう形態の施設なのか、(何人を何人で見てるのかなど)雰囲気やスタッフの人達の態度、利用者様に対しての態度など見て、自分に合ったところを探してみてください😌
認知症の方も、色んな人がいますが、接し方などははじめはわけわからない事言っていたり戸惑う事も多いと思いますが働きながら学べると思います。


介護に携わって8年くらいになりますが、私が学んだ事の一つは
介護に雑用はないです。
利用者様の生活に関わる全ての生活のお手伝いです。
医療ではないので。
利用者様の日常生活の一つ一つの動作そのものが介護です。
スプーン拾う。
テレビのチャンネルを変える。
食事の席まで案内する。
できない事をするのが介護です。

でも、本当にやりがいのある仕事です。
やる気と優しさがあれば、
無資格でも施設は大歓迎です😊

長々と失礼しました💦
頑張ってください😊

  • るるる

    るるる

    回答ありがとうございます(*^^*)
    すごく為になる説明です♡介護は入れ替わりが激しいとよく耳にします。
    きっと今私が思い描いている仕事とは遥かにかけ離れた現場なのでしょうね(>_<)
    chyskさんが自信持ってやりがいのある仕事とおっしゃっている事、とても素敵だと感じました♡
    私もそう言えるように、頑張ってみたいと思います♡
    ありがとうございました!

    • 3月3日
chysk

すみません、補足です💦


最近は結構資格がないとできないところも増えてきているようなので、それも含め、施設にといあわせしてみるのもいいかもしれません😊 時給も変わってくると思います😌